若菜集 島崎藤村



二 六人の処女(をとめ)


  おえふ

処女(をとめ)ぞ経(へ)ぬるおほかたの
われは夢路(ゆめぢ)を越えてけり
わが世の坂にふりかへり
いく山河(やまかは)をながむれば

(みづ)(しづ)かなる江戸川の
ながれの岸にうまれいで
岸の桜の花影(はなかげ)
われは処女(をとめ)となりにけり

都鳥(みやこどり)(う)く大川に
流れてそゝぐ川添(かはぞひ)
白菫(しろすみれ)さく若草(わかぐさ)
夢多かりし吾(わが)身かな

雲むらさきの九重(ここのへ)
大宮内につかへして
清涼殿(せいりょうでん)の春の夜(よ)
月の光に照らされつ

雲を彫(ちりば)め濤(なみ)を刻(ほ)
(かすみ)をうかべ日をまねく
玉の台(うてな)の欄干(おばしま)
かゝるゆふべの春の雨

さばかり高き人の世の
耀(かがや)くさまを目にも見て
ときめきたまふさま/″\の
ひとりのころもの香(か)をかげり

きらめき初(そ)むる暁星(あかぼし)
あしたの空に動くごと
あたりの光きゆるまで
さかえの人のさまも見き

(あま)つみそらを渡る日の
影かたぶけるごとくにて
(な)の夕暮に消えて行く
(ひい)でし人の末路(はて)も見き

春しづかなる御園生(みそのふ)
花に隠れて人を哭(な)
秋のひかりの窓に倚(よ)
夕雲とほき友を恋ふ

ひとりの姉をうしなひて
大宮内の門(かど)を出(い)
けふ江戸川に来て見れば
秋はさみしきながめかな

桜の霜葉(しもは)黄に落ちて
ゆきてかへらぬ江戸川や
流れゆく水静かにて
あゆみは遅きわがおもひ

おのれも知らず世を経(ふ)れば
若き命(いのち)に堪へかねて
岸のほとりの草を藉(し)
微笑(ほほゑ)みて泣く吾身かな

  おきぬ

みそらをかける猛鷲(あらわし)
人の処女(をとめ)の身に落ちて
花の姿に宿(やど)かれば
風雨(あらし)に渇(かわ)き雲に饑(う)
天翅(あまかけ)るべき術(すべ)をのみ
願ふ心のなかれとて
黒髪(くろかみ)長き吾身こそ
うまれながらの盲目(めしひ)なれ

芙蓉(ふよう)を前(さき)の身とすれば
(なみだ)は秋の花の露
小琴(をごと)を前(さき)の身とすれば
(うれひ)は細き糸の音
いま前(さき)の世は鷲の身の
処女にあまる羽翼(つばさ)かな

あゝあるときは吾心
あらゆるものをなげうちて
世はあぢきなき浅茅生(あさぢふ)
茂れる宿(やど)と思ひなし
身は術(すべ)もなき蟋蟀(こほろぎ)
(よる)の野草(のぐさ)にはひめぐり
たゞいたづらに音(ね)をたてて
うたをうたふと思ふかな

(いろ)にわが身をあたふれば
処女のこゝろ鳥となり
恋に心をあたふれば
鳥の姿は処女にて
処女ながらも空(そら)の鳥
猛鷲(あらわし)ながら人の身の
(あめ)と地(つち)とに迷ひゐる
身の定めこそ悲しけれ

  おさよ

(うしほ)さみしき荒磯(あらいそ)
巌陰(いはかげ)われは生れけり

あしたゆふべの白駒(しろごま)
故郷(ふるさと)遠きものおもひ

をかしくものに狂へりと
われをいふらし世のひとの

げに狂はしの身なるべき
この年までの処女(をとめ)とは

うれひは深く手もたゆく
むすぼほれたるわが思(おもひ)

流れて熱(あつ)きわがなみだ
やすむときなきわがこゝろ

(みだ)れてものに狂ひよる
心を笛の音(ね)に吹かん

笛をとる手は火にもえて
うちふるひけり十(とを)の指

(ね)にこそ渇(かわ)け口唇(くちびる)
笛を尋(たづ)ぬる風情(ふぜい)あり

はげしく深きためいきに
笛の小竹(をだけ)や曇るらん

髪は乱れて落つるとも
まづ吹き入るゝ気息(いき)を聴(き)

力をこめし一ふしに
黄楊(つげ)のさし櫛(ぐし)落ちてけり

吹けば流るゝ流るれば
笛吹き洗ふわが涙

短き笛の節(ふし)の間(ま)
長き思(おもひ)のなからずや

七つの情(こころ)声を得て
(ね)をこそきかめ歌神(うたがみ)

われ喜(よろこび)を吹くときは
鳥も梢(こずゑ)に音(ね)をとゞめ

(いかり)をわれの吹くときは
(せ)を行く魚も淵(ふち)にあり

われ哀(かなしみ)を吹くときは
獅子(しし)も涙をそゝぐらむ

われ楽(たのしみ)を吹くときは
虫も鳴く音(ね)をやめつらむ

愛のこゝろを吹くときは
流るゝ水のたち帰り

(にくみ)をわれの吹くときは
散り行く花も止(とどま)りて

(よく)の思(おもひ)を吹くときは
心の闇(やみ)の響(ひびき)あり

うたへ浮世(うきよ)の一ふしは
笛の夢路のものぐるひ

くるしむなかれ吾(わが)友よ
しばしは笛の音(ね)に帰れ

落つる涙をぬぐひきて
静かにきゝね吾笛を

  おくめ

こひしきまゝに家を出(い)
こゝの岸よりかの岸へ
越えましものと来て見れば
千鳥鳴くなり夕まぐれ

こひには親も捨てはてて
やむよしもなき胸の火や
(びん)の毛を吹く河風よ
せめてあはれと思へかし

河波(かはなみ)暗く瀬を早み
流れて巌(いは)に砕(くだ)くるも
君を思へば絶間なき
恋の火炎(ほのほ)に乾(かわ)くべし

きのふの雨の小休(をやみ)なく
水嵩(みかさ)や高くまさるとも
よひ/\になくわがこひの
涙の滝におよばじな

しりたまはずやわがこひは
花鳥(はなとり)の絵にあらじかし
空鏡(かがみ)の印象(かたち)砂の文字
梢の風の音にあらじ

しりたまはずやわがこひは
雄々(をを)しき君の手に触れて
嗚呼(ああ)口紅(くちべに)をその口に
君にうつさでやむべきや

恋は吾身の社(やしろ)にて
君は社の神なれば
君の祭壇(つくゑ)の上ならで
なににいのちを捧(ささ)げまし

(くだ)かば砕け河波(かはなみ)
われに命はあるものを
河波高く泳ぎ行き
ひとりの神にこがれなん

心のみかは手も足も
吾身はすべて火炎(ほのほ)なり
思ひ乱れて嗚呼恋の
千筋(ちすぢ)の髪の波に流るゝ

  おつた

花仄(ほの)見ゆる春の夜の
すがたに似たる吾命(わがいのち)
朧々(おぼろおぼろ)に父母(ちちはは)
二つの影と消えうせて
世に孤児(みなしご)の吾身こそ
影より出でし影なれや
たすけもあらぬ今は身は
若き聖(ひじり)に救はれて
人なつかしき前髪(まへがみ)
処女(をとめ)とこそはなりにけれ

若き聖(ひじり)ののたまはく
時をし待たむ君ならば
かの柿の実をとるなかれ
かくいひたまふうれしさに
ことしの秋もはや深し
まづその秋を見よやとて
聖に柿をすゝむれば
その口唇(くちびる)にふれたまひ
かくも色よき柿ならば
などかは早くわれに告げこぬ

若き聖ののたまはく
人の命の惜(を)しからば
嗚呼(ああ)かの酒を飲むなかれ
かくいひたまふうれしさに
酒なぐさめの一つなり
まづその春を見よやとて
聖に酒をすゝむれば
夢の心地に酔ひたまひ
かくも楽しき酒ならば
などかは早くわれに告げこぬ

若き聖ののたまはく
道行き急ぐ君ならば
迷ひの歌をきくなかれ
かくいひたまふうれしさに
歌も心の姿なり
まづその声をきけやとて
一ふしうたひいでければ
聖は魂(たま)も酔ひたまひ
かくも楽しき歌ならば
などかは早くわれに告げこぬ

若き聖ののたまはく
まことをさぐる吾身なり
道の迷(まよひ)となるなかれ
かくいひたまふうれしさに
(なさけ)も道の一つなり
かゝる思(おもひ)を見よやとて
わがこの胸に指ざせば
聖は早く恋ひわたり
かくも楽しき恋ならば
などかは早くわれに告げこぬ

それ秋の日の夕まぐれ
そゞろあるきのこゝろなく
ふと目に入るを手にとれば
雪より白き小石なり
若き聖ののたまはく
智恵の石とやこれぞこの
あまりに惜しき色なれば
人に隠して今も放(はな)たじ

  おきく

くろかみながく
    やはらかき
をんなごころを
    たれかしる

をとこのかたる
    ことのはを
まこととおもふ
    ことなかれ

をとめごころの
    あさくのみ
いひもつたふる
    をかしさや

みだれてながき
    鬢(びん)の毛を
黄楊(つげ)の小櫛(をぐし)
    かきあげよ

あゝ月(つき)ぐさの
    きえぬべき
こひもするとは
    たがことば

こひて死なんと
    よみいでし
あつきなさけは
    誰(た)がうたぞ

みちのためには
    ちをながし
くにには死ぬる
    をとこあり

治兵衛はいづれ
    恋か名か
忠兵衛も名の
    ために果(は)

あゝむかしより
    こひ死にし
をとこのありと
    しるや君

をんなごころは
    いやさらに
ふかきなさけの
    こもるかな

小春はこひに
    ちをながし
梅川こひの
    ために死ぬ

お七はこひの
    ために焼け
高尾はこひの
    ために果つ

かなしからずや
    清姫は
(へび)となれるも
    こひゆゑに

やさしからずや
    佐容姫(さよひめ)
石となれるも
    こひゆゑに

をとこのこひの
    たはぶれは
たびにすてゆく
    なさけのみ

こひするなかれ
    をとめごよ
かなしむなかれ
    わがともよ

こひするときと
    かなしみと
いづれかながき
    いづれみじかき




この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら

 
 
 
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓ 

Facebook Twitter Email
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">