第三幕
スパルタなるメネラスの宮殿の前
ヘレネと捕はれたるトロヤの女等の群と登場。パンタリス合唱の群をひきゐる。
ヘレネ
沢山褒められもし、毀(そし)られもしたヘレネが
わたくしです。今著いた海岸から来ました。
ポセイドンの波の恵、エウロスの風の力で、
フリギアの平(たいら)な野から、抗(あらが)う高い背に載せて、
故郷の入江へ送り込まれた、その間の
波の止所(とめど)のないゆらめきにまだ酔っています。
メネラス王はあちらの下の方で、軍人の中の
勇士達と凱旋の祝をしていられます。
お父(と)う様チンダレオスがパルラスの岡から
帰って建てられて、クリテムネストラとは女同士、
カストル、ポリデウケスと親しくわたくしが
遊んで育った頃、スパルタのどの家よりも
美しく飾られた、この尊い御殿。
お前はどうぞわたくしを迎え入れておくれ。
お前達、鉄の門の扉にわたくしは会釈します。
昔お前達がさっと開(ひら)いてくれて、大勢の中から
選ばれて来たわたくしの前へ、壻君メネラス様の
お姿が赫(かがや)いておあらわれなされたのだ。
わたくしが夫人に似合わしく、王の急ぎの使(つかい)を、
相違なく果すように、また聞いて通しておくれ。
わたくしをここへ入れておくれ。運悪く、ここまで
附き纏(まと)って苦めた物は、皆残して這入りましょう。
わたくしがなんの気なしに、尊いお役を承って、
キテラのお社へお参(まいり)をしに、この門を出て、
お社でフリギアの賊に捕われてから、ほんに
色々な事があった。それが世間一ぱいの評判じゃ。
だが、誰でも自分の事を昔話のように
作られると、それを聞きたくはないものだ。
合唱の群
どうぞお后様、お持(もち)になっていらっしゃる
一番尊い物をお嫌(きらい)なさいますな。
一番大きい為合(しあわせ)はあなたお一人で
お受(うけ)になりました。誰よりもお美しいと云う
お誉でございます。英雄は名を轟かして、
息張(いば)って歩いて行きますが、
その強情も、あらゆる物に打ち勝つ
美の前には意(こころ)を曲げてしまいます。
ヘレネ
もうお廃(よし)。わたくしは夫(おっと)と舟に乗って来て、
夫(おっと)のお指図で、お先(さき)へ都へ帰された。
しかしどう云う思召だか、わたくしには分からぬ。
妻として帰るのか。后として帰るのか。
それとも王様の御心痛の生贄(いけにえ)、グレシアの民の
久しく忍んだ不運の生贄として帰るのか。
わたくしは取られた。だが、捕われたか、それは
知らぬ。不死の神がわたくしに、二面(ふたおもて)のある名聞(みょうもん)と
運命とを授けたのが、美しく生れた身の怪しい
同行者で、それがどうやらこの門口では、陰気な、
嚇(おど)すような風をして、傍に附いているような。
なぜと云うに、空洞(うつろ)な舟にいた時から、夫(おっと)は
めったにわたくしの顔も見ず、優しい詞(ことば)も掛けられぬ。
向き合っていて、何か工(たく)んでいられるらしかった。
そして前の数艘の舟の舳先が、エウロタ川の
深い入江に這入って、岸に触れると、神の教でも
受けたように云われた。己の兵士は隊の順序に
ここで上陸するが好(よ)い。海岸に整列させて
検閲する。お前は先へ行くが好(よ)い。
神聖なエウロタ川の、豊饒な岸に
どこまでも沿うて、湿った牧場の敷物の上に
馬を駆って、昔ラケデモンが厳めしい
山に近く囲まれた、豊かな、広い畑を作った、
美しい平野に行く著くまで帰れ。
そして高い塔の聳えている王宮に這入れ。
そこに己が気の利いた、年の寄った、
取締役の女と一しょに、残して置いた
女中共がいる。その人数を調べて見い。
お前の父が残して置いて、それに己が
戦争の時も平和の時も、添えて貯えた、沢山の
宝を、お前取締役に出させて見い。
何もかも相違なく整理してあるだろう。
なぜと云うに、置いて出た物が皆、帰った時に
残っていて、置場所も変っていないのが、
王侯たるものの特権だ。人臣には何一つ
変更する権能は授けてないのだと云われた。
合唱の群
さあ、追々にお蓄(たくわえ)になった、数々の宝を
御覧になって、お目をもお胸をもお慰めなさい。
鎖や冠の飾は、皆つんと澄ましていて、
一廉(ひとかど)のえらい物の気になっていますが、
あなたがいらっしゃって、さあ、来いと仰ゃれば、
皆急いで御用を勤めようといたします。
あなたのお美しいお姿と、金や真珠や
宝石との戦争が拝見いたしとうございます。
ヘレネ
それから夫(おっと)はこう云われた。そこでお前
品物の整理してあるのを、改めて見た上で、
神聖な祭の式を行う時、生贄を扱うものの
手許にいる、数だけの五徳と、
いろいろな入物(いれもの)とを取り揃えろ。
鼎(かなえ)や、鉢や、平たい、円い籠がいる。
尊い泉で汲んだ、清い水を頸の長い瓶に
入れたのと、火の早く移る、乾いた
薪とが用意してなくてはならぬ。
それから好(よ)い、研いだ小刀を忘れるな。
その外の事はお前見計らって置け。
わたくしを追い立てるようにして、こう云われた。
だけれどその指図をなさる夫(おっと)が、オリムポスの
神達に殺して供える生物を、何とも斥(さ)して
云われなかった。不審な事ではあるけれど、
わたくしは別に心配せずに何もかも神達に
お任せするから、お気に召すようになさるが好(よ)い。
死ぬる人間のわたくし共は、福(さいわい)でも禍でも、
こらえてお受(うけ)申します。これまでも折々は
土に押し附けた獣の項の上に、祈祷と共に
重い斧が振り翳(かざ)されても、祭の主(ぬし)がその贄を
殺すことの出来なかったことがある。不意に
敵が押し寄せたり、神達がお止(とめ)なさるからだ。
合唱の群
未来に出来ますことは、お分かりになりませぬ。
お后様、御安心遊ばして、
お進(すすみ)なさいまし。
善い事も悪い事も、
不意に人の手から出来てまいります。
前以てお知らせがあっても、信ぜられませぬ。
トロヤの都は焼けて辱(はずかしめ)の死を
目の前に見ましたではございませんか。
それでも御一しょにここへ参って、
あなたにも、為合者(しあわせもの)のわたくし共にも
恵ある、空(そら)の赫く日や、
国の一番美しい所を見て、
楽しく御奉公をいたすではございませんか。
ヘレネ
どうなっても好(よ)い。長い間離れて、恋しがっていて、
どうやら失ってしまったらしかったこの御殿が、
どうしたわけともなく、また目の前にあるのだから、
直(すぐ)に這入って行くのが、未来に何があろうとも
わたくしの務だ。だけれど子供の時に飛び越した
高い階段を、どうも大胆には踏んで行かれぬ。
合唱の群
哀(あわれ)に捕われて来た皆さん。
あらゆる悲を
遠く投げ棄てておしまいなさい。
お帰(かえり)が遅れはしても、
却てしっかりした足附(あしつき)で、
御先祖の御殿の竈(かまど)の前に、
楽しくお近づきになる
御主人様、ヘレネ様の
お福(ふく)を分けてお戴(いただき)なさい。
幸運を元に返し、
出て行った人を呼び戻す、
尊い神様達をお称(たたえ)なさい。
捕われたものは徒(いたずら)に
人屋(ひとや)の軒から、故郷(こきょう)を慕って、
両(りょう)の臂(ひじ)を開いて歎くのに、
放たれたものは
羽が生えたように、どんな艱難をも
飛び越すのではありませんか。
遠くにお出になった、このお方をば、
ある神様がお掴まえなすって、
お若くていらっしゃった昔の、
口に言われぬ
お喜やお歎を、
改めてお思出しになるように、
イリオスの荒された都から、
新しく飾られた
古い御先祖の御殿に
お連戻(つれもどし)になったのです。
先導の女パンタリス(合唱の群を率ゐて。)
皆さん、歓楽で取り巻かれた唱歌の道を離れて、
あの御門の扉を振り向いて御覧なさい。
どうなすったのでしょう。お后様があらあらしい
お歩振(あるきぶり)でこちらへ出ておいでになりますね。
お后様。どうなさいました。お召使達が御挨拶を
申し上げる代(かわり)に、御殿の中で、どんなお厭(いや)な事が
おありになったのでしょう。お隠し遊ばしますな。
お厭な御様子、不意の驚(おどろき)と気高い腹立(はらだち)との
闘っている御様子が、お顔に見えておりまする。
ヘレネ
(扉を開きたるままになし置き、感動して。)
チェウスの娘に生れたわたくしは、常の事を
怖れはせぬ。軽く撫でる驚(おどろき)の手は身には障らぬ。
だけれどもこのお城で、大昔(おおむかし)の古い闇から出て、
火山の口から湧く、焼けた雲のように、
今でもいろんな形をして升(のぼ)って来る恐怖には
英雄の胸でもおののかずにはいられまい。
きょうはわたくしの帰って来るのを、地獄の
眷属(けんぞく)が待ち受けていた。度々通った、
長く恋しがっていた門口ではあるが、わたくしは
暇乞をして出た客のように、ここを出て帰りたい。
いや、そうはしたくない。日のさす外(そと)へは脱(のが)れたが、
縦(たと)えどんな悪魔が逐うても、これから先(さき)へはもう逃げぬ。
どうにかしてお祈(いのり)をして、浄められた竈の火に、
夫を迎えると同じように、わたくしを迎えさせる。
先導の女
あなたを敬って、お附申している女中共に、
お后様、何事にお逢(あい)になったかお聞せ下さいまし。
ヘレネ
わたくしの見た物は、お前方も今目(ま)のあたり
見るだろう。もし古い夜が、自分の拵えた形を、
すぐ深い自分の懐に埋めなかったら、見るだろう。
しかし知らせるために、話(はなし)だけはして聞せよう。
わたくしが差当(さしあたり)のお務を考えながら、謹んで
御殿の厳めしい、内の間取(まどり)に這入って行くと、
荒れ果てた廊下の沈黙(しじま)に、わたくしは驚いた。
耳に急いで歩く人達の足音も聞えず、
目に用ありげに忙(せわ)しく働く様子も見えず、
いつも余所のものが来てさえ優しく会釈する
取締役もいず、女中一人も出ては来ない。
それから竈の据えてある辺に近寄って見ると、
消えた炭火の微温(なまぬる)く残っている光で、床(ゆか)の上に
いる人が見える。なんと云う覆面をした大女だろう。
眠っていると云うより、物を案じているらしい。
事によったら、夫(おっと)が用心に言い附けて跡に残した
取締役の女ででもあろうかと思って、主人らしい
詞で、起って働くように指図して見た。しかし
襞のある著物に身を包んで、女は働かずにいる。
とうとう威すように云うと、女はわたくしを
家や竈から逐うように、右の臂を動かした。
わたくしはおこって女に背(せ)を向けて、階段の方へ
すぐに急いだ。その上には夫婦のいる、飾られた
タラモスの牀が高く据えてあって、その隣が
宝蔵なのだ。その時怪しい女は急に起って、
往く先に立ち塞がって、目をも心をも惑すような
怪しい恰好、痩せた、背の高い体、空洞(うつろ)な、
血走った、どんよりした目を、わたくしに見せた。
しかし口で言うのは徒事(いたずらごと)だ。詞で物の形を
造るように組み立てることは出来ぬ。
あれをお見。大胆に明るみへさえ出て来た。
だけれどもここでは、王様が帰られるまでは、こっちが
主人だ。日の神フォイボスは美の友で、夜の生んだ
醜い物を洞穴へ入れるか、退治るかしてくれよう。
(フォルキアデス閾の上、戸枢(こすう)の間に現る。)
合唱の群
わたくし共は、縮(ちぢ)れた髪がこめかみに波を打っては
いますけれど、いろいろな目に逢いました。
戦争の悲惨、イリオスが落ちた夜(よる)、
恐ろしい事も沢山
見ています。
押し合う兵士が埃を蹴立てて、あたりを
暗くして騒いでいる中に、神様達のお呼(よび)になる
声が響き、野原を越えて、城壁の方へ、
黒金(くろがね)なす争(あらそい)の声が響いたのを
聞いています。
おう。イリオスの城壁はまだ立っていました。
しかし火焔(かえん)はもう隣から
隣へと這い渡って、
自分で起した風に煽られつつ、
ここかしこから夜の町へ
広がって行きました。
烟と熱と舌のように閃く炎(ほのお)の燃立(もえたち)との
間から、ひどくおおこりになった
神様達が、巨人(おおひと)のような、不思議な姿をなされて、
周囲(まわり)を火で照された、暗い烟を穿(うが)って、
歩み近づいておいでになるのを、逃げながら
拝みました。
そんな混乱を本当に見ましたやら、それとも
恐怖に縛られたわたくし共の心が
造りましたやら、もうなんとも申すことは
出来ません。しかしここで
この恐ろしい物を目で見ていますことは、
確かに承知いたしております。
もし恐怖がわたくし共を控えて、
そんな危険を冒さぬようにしないものなら、
手で掴まえてでも見られましょう。
闇(やみ)の女フォルキアデスの娘の中で、
お前はどれだえ。
どうしてもあの一族と
比べて見ずにはいられないね。
闇に生れて、一つの目、一本の歯を
かわるがわる使っている。
フォルキアデスの一人のお前が、事に依ったら
来たのだね。
日の神フォイボスさんの見極(みきわ)める目の前へ、
美と押し並んで、
お前のような醜い物が
よく思い切って出られたね。
好(い)いよ。構わないから出(で)ておいで。
日の神さんの神聖な目は
ついぞ影と云うものを見たことのない通(とおり)に、
醜い物は見ませんからね。
だけれど残念な事には悲しい不運が、
わたくし共死ぬる人間に迫って、
永遠に咀(のろ)われた廃物(すたれもの)が美を愛するものに
起させる、言うに言われぬ目の苦痛に
逢わせずには置きませぬ。
そんならお前、恥を知らずにわたくし共に
向って出て来たお前、お聴(きき)。
神様のお造(つくり)になった、為合者(しあわせもの)の
咀う口から出る咀(のろい)や、いろいろの嘲(あざけり)の
脅(おびやかし)をお聴。
闇の女フォルキアデス
美しさと廉恥とが、下界の緑の道を
手を引き合って一しょに歩かぬと言う諺は
古いけれど、その意味はいつまでも高尚で、真実だ。
二つの物の間には、深く根ざした、古い憎(にくみ)がある。
そこでいつどこで道の上で行き合っても、
敵(かたき)同士は互に背中を向け合う。そしてどいつも
またひどい勢でずんずん歩いて行く。廉恥は
悲しげだが、美しさと来ては平気な顔で歩いて行く。
そこへ老(おい)と云うものが来て、早く縛って遣らぬと、
とうとう地獄の空洞(うつろ)な夜に包まれるまで歩いて行くのだ。
そこでお前達、横著者奴は、遠い国から高慢げに
遣って来おった。丁度あの咳枯(しわが)れた高声(たかごえ)をして
鳴いて通る黒鶴の群のようなものだ。我々の
頭の上を、長い暗い行列をして鳴いて通ると、
声が下へ聞えるので、静かに歩いている旅人が
つい誘(さそ)われて上(うえ)を見る。しかし鳥は鳥、旅人は
旅人で、自分々々の道を行く。この場合もそうなるだろう。
お前達は何者だ。国王の尊い御殿を、酒の神を
祭るマイナデスのように荒々しく、酔ったように
跳ね廻って好いのか。犬の群が月に吠えるように
御殿の取締役に向いてほざいて好いのか。どんな
種性(すじょう)のものだか、わたしが知らぬと思っているか。
兵卒が生ませて、戦争が育てた、生若(なまわか)い女原奴。
色気違奴。自分も男に騙されながら、男を騙して、
公民の力をも、軍人(いくさびと)の力をも萎えさせおる。
お前達の群になっているのを見ると、畑の緑の
作物(さくもつ)を掩(おお)いに降りて来る蝗(いむなし)を見るようだ。
余所の努力を食い潰す奴等奴(やつらめ)。切角芽を出す
国の富を撮食(つまみぐい)で耗(へら)す奴等奴。生捕られて、市に
売られて、貿易の貨物(しろもの)にせられた奴等奴。
ヘレネ
こりゃ。主人のいる前で、召使に悪口を言うのは、
無礼にも主人の持っている家の掟を破る為業(しわざ)だ。
褒めて好(い)いものは褒め、叱って好いものは叱る。
それはわたくしの外のものには出来ないはずだ。
その上威力赫くイリオスの都が囲まれ、落され、
滅びた時、あれ等が尽してくれた誠実を、
わたくしは満足に思っている。また流離(さすらい)の間の
数々の難儀の時、誰も自分の事ばかり考えて
いるはずだのに、あれ等のしてくれた奉公もある。
あの機嫌の好(よ)い皆に、今後(こんご)も世話がして欲しい。
主(しゅう)は奴婢(ぬひ)がどう仕えるかを見て、何者かとは問わぬ。
だからお前もうお黙(だまり)。皆に厭な顔をせぬが好(い)い。
これまで王様の御殿を、わたくしに代って、大切に
守っていたなら、それはお前の手柄にしよう。
こうして主人が帰ったからは、お前は手をお引(ひき)。
そうせぬと、褒める代(かわり)に罪せねばなりませぬぞ。
闇の女
なるほど、奉公人を叱るのは、神の恵を受けた王様の
奥方が、長の年月御殿を治めた報(むくい)に得られた
大切な権力で、今後(こんご)もそうあって宜しいでしょう。
さて改めてお認められなされた奥方のあなたが、
お后、女主人(おんなあるじ)の昔からの席にまたお就(つき)になるからは、
宝物をも我々一同をもお受取(うけとり)なされて、疾(と)うから
弛んでいるたづなを緊めて、お指図をなさるが好(よ)い。
ですが、何より先に、あなたのような美しい鵠(くぐい)の
傍(そば)では、羽もろくに揃わぬ、べちゃべちゃ云う鶩(あひる)に見える、
この多数を抑えて、年寄を庇(かば)って下さい。
先導の女
お美しい方の傍では、醜女(しこめ)は猶(なお)醜(みにく)うございますね。
闇の女
賢い人の傍では、分からずやは猶分からずやだ。
(これより下、合唱の群より一人づつ出でて答ふ。)
第一の女
闇のエレボスが父親で、夜(よる)が母親だとお云(いい)。
闇の女
恥知らずのスキルラと従姉妹同士だとでも云え。
第二の女
お前さんの系図にはいろんなお化(ばけ)がいましょうね。
闇の女
お前は親類を捜し出しに地獄へでも行け。
第三の女
地獄にいるものも若過ぎて、お仲間になりますまい。
闇の女
盲爺(めくらじじ)のチレシアスに色でもしかけろ。
第四の女
オリオンの乳母(おんば)さんがお前さんの曾孫(ひいまご)でしょう。
闇の女
おお方ハルピイアイが糞(ふん)の中で育てた子だろう。
第五の女
そんなに骨と皮になるには、何を食べておいでなの。
闇の女
お前達の吸いたがる血なんぞは食わないよ。
第六の女
御自分が死骸でいて、やはり死骸が食べたいのね。
闇の女
その恥知らずの口に光るのはウァムピイルの歯だ。
先導の女
お前が誰だと、そう云ったら、その口が塞がりますよ。
闇の女
自分が先へ名告(なの)るが好(い)い。互の身の上だろう。
ヘレネ
その荒々しい言合(いいあい)を、鎮めに中へ這入るのは、
歎かわしいが、腹は立たぬ。忠実な召使の間に、
密(ひそ)かに醸されている争程、上に立つ主人の
損になる物は外にあるまい。そうなると、言附(いいつけ)の
反響が、手早く為遂(しと)げた事実になって、素直には
もう帰って来ぬ。その反響は、自分も迷って、徒(いたずら)に
罵っている主人の身の周囲(まわり)に、我儘な響動(とよみ)を
作って狂い廻るようになる。そればかりではない。
お前達は行儀を忘れた腹立(はらたち)の余(あまり)に、不吉な、
恐ろしい異形(いぎょう)のものを呼んで、わたくしの傍(そば)へ
近寄らせた。わたくしは故郷の園(その)にいながら、
地獄へ引き込まれたような気がする。これは昔の
記憶だろうか。我身を襲う物狂(ものぐるい)だろうか。都々を
荒す、恐ろしい夢の姿が、あれが皆我身であった
だろうか。今も我身だろうか。今後(こんご)もそうだろうか。
女子達は慄えている。それに年寄のお前一人
平気でおいでだ。分かるように言ってお聞せ。
闇の女
それは誰でも、長い間、いろいろな幸福を享けて、
跡で顧みると、どんな神の恵も夢かと思われます。
あなたなんぞは格外な恵を受けておいでになる。
生涯お逢になった男は、どんな大胆な、思い切った
事をでも、すぐするように、恋い焦がれた人ばかりで、
最初からあのテセウスの様な、立派な姿の、しかも
ヘラクレスに負けぬ力の男が、言い寄りましたね。
ヘレネ
そう。まだ十歳の、靭(しな)やかな鹿を、アッチケの
アフィドノスの城へ連れて行かれたっけね。
闇の女
それから間(ま)もなく、カストル、ポリドイケス兄弟に
救い出されて、選(よ)り抜(ぬ)いた人達の争の的になられた。
ヘレネ
だけれど、打ち明けて云えば、アヒルレウスそのままの
パトロクロス様が誰よりも内々好(すき)であったっけ。
闇の女
それを父上の思召で、あの大胆な航海者で、また
内をも善く治めるメネラスにお妻(めあわ)せなされた。
ヘレネ
娘をお遣(やり)なされた上、国の政治もお任せなされた。
その女夫中(めおとなか)に生れたのが、ヘルミオネだったっけ。
闇の女
ところが遺されたクレタ島を大胆に争おうとする
遠征の留守に、余り美し過ぎた客が来られた。
ヘレネ
それはあの時後家同様であった上、そのために
どれだけの禍を受けたやら。思い出させて貰うまい。
闇の女
自由に生れた、クレタ人のこの婆々が、囚人(めしゅうど)、奴隷に
せられたのも、あの戦役のお蔭であった。
ヘレネ
それでも直(すぐ)にこの城の取締の女中にせられて、
城をも、切角の戦利品をも、お預(あずけ)になったのね。
闇の女
それはあなたが棄て置いて、塔で囲んだイリオスの
都と、そこの歓楽とに、引かれておいでなされたから。
ヘレネ
歓楽なぞとお云(いい)でない。この胸の中一ぱいに
際限のない苦労が注ぎ込まれたではないか。
闇の女
それでも世間の噂には、あなたは分身の術で、
イリオスにも、エジプトにもおられたとか。
ヘレネ
物狂おしい心の迷を入り乱れさせてくれるな。
今でさえどれが自分か分からずにいるものを。
闇の女
そればかりか、運命のあらゆる定(さだめ)に逆って、
早い恋をしたアヒルレウスも、空洞(うつろ)な影の国から
出て来て、お傍に慕い寄ったとか聞きましたが。
ヘレネ
あの方(かた)も影、わたくしも影で、逢ったと云うまでの事。
物にも書いてある通(とおり)に、あれはほんの夢だった。
ああ。わたくしはもう消えて、このまま影になりそうだ。
(合唱の群の一半に倒れ掛かる。)
合唱の群
お黙(だまり)よ、お黙よ。
厭な目附(めつき)をして、厭な事を言う人ね。
歯が一本しかない、その口から、
そんな恐ろしい禍の門(かど)から、
ろくな事は出はしない。
情(なさけ)ありげに見える意地悪(いじわる)、
羊の毛皮を著た狼の怒は、
首の三つある狗(いぬ)の顎(あご)より
わたしには猶恐ろしい。
そんな悪い工(たくみ)の、根ざし深く
狙っていた勢が、いつ、どこで、
どうはじけて出るのかと、わたくし共は
おずおずして聞いています。
優しい、十分慰藉(なぐさめ)になるような、
憂き事を忘れさせる、軟い、恵ある詞の代(かわり)に、
過ぎ去った、総ての事の中から、
善い事よりは悪い事をと、引き出して来て、
今の光を
打ち消すと同時に、
ほのかに赫く未来の明(あかり)さえ、
お前さん、曇らせてしまいますね。
お黙よ、お黙よ。
もうお体から立ち離れそうにしている
お后様の魂を
お取止(とりとめ)申して、昔から
日の照した姿の中で、一番美しい
あのお姿をそのままお置(おき)申したいから。
(ヘレネ恢復してまた群の中央に立つ。)
闇の女
羅(うすもの)に包まれていた時から目を悦ばせて、今は目映(まばゆ)いように光って君臨している、
きょうの日の太陽も、浮雲の間から出て貰おう。
お前は恵ある目で、世界がお前の前に展開しているのを見ておくれ。
皆はわたしを醜いと云って嘲っても、わたしはこれでも美と云うものを見分けている。
ヘレネ
眩暈(めまい)のした時わたくしを取り巻いていた寂しい境からよろめきながら出て来たので、
こんなに疲れている体を、暫くはまた休めていたいが、
突然どれ程意外な事に出合うまでも、男らしく心を持って、気を取り直すのが、
后の役目で、また人皆の役目であろう。
闇の女
その厳めしさと美しさとを取り帰して、我々の前にお立(たち)になった、
あなたのお目を見ますると、何かお指図がありそうな。何のお指図か。さあ、仰ゃって。
ヘレネ
お前達、無益な争に暇を潰した入合(いれあわ)せに、支度をおし。
王様のお申付なされた生贄を、急いで用意させておいで。
闇の女
鉢に五徳に鋭い鉞(まさかり)、洗う水も燻(いぶ)す火も、何もかも
御殿に用意してあります。何を生贄になさいます。
ヘレネ
それは王様が仰ゃらぬ。
闇の女
仰ゃいませんか。お笑止な。
ヘレネ
何をそう気の毒がるのか。
闇の女
その生贄はあなた様。
ヘレネ
そんならこの身か。
闇の女
それとこの女子(おなご)達。
合唱の群
まあ、どうしよう。
闇の女
鉞でお切られなさるのです。
ヘレネ
気味の悪い。もしやそうかと思っていた。
闇の女
どうも致方(いたしかた)がございますまい。
合唱の群
まあ。そしてわたくし共は。
闇の女
御主人は上品なお死(しに)をなさる。
だがお前方はあの屋根の搏風(はふ)を支えた梁(うつばり)に、
黐(もち)に著いた鶇(つぐみ)のように、並べて吊るされるのだ。
(ヘレネと合唱の群とは、兼て工夫せられたる、立派なる排列をなし、驚き呆れる様にて立ちゐる。)
闇の女
幽霊共。素(もと)わが物でもない白昼(はくちゅう)に、別れると云うに
驚いて、木偶(でく)のように凝り固まって立っていおる。
人間もお前方と同じ幽霊だが、美しい日の光に、
すなおには暇乞をしともながる。それでも誰一人引き受けて
頼んで最期を緩めて遣り、救って遣るものはない。
人間は皆それを知っている。そのくせ覚悟の好(い)いのは少い。
兎に角お前方は助からぬ。どりゃ、為事(しごと)に掛かろうか。
(フォルキアデス手を打ち鳴らす。それを合図に、戸口に覆面したる侏儒等現れ、以下のフォルキアデスの命令を、一々即時に執行す。)
お前達、陰気な、円(まる)まっちい慌者等奴(あわてものらめ)。こっちへ
転(ころ)がって来い。腹さんざ荒(あら)すことが出来るのだ。
金(きん)の角附(つのつき)の贄の置卓(おきづくえ)を、場所に据えて置け。
銀(ぎん)の台の縁(ふち)に、光るように鉄を置け。
気味の悪い黒血の汚(けがれ)を洗うのだから、
水瓶(すいべい)を一ぱいにして置け。どうせ直(すぐ)に
首と胴とは離れるのだが、兎に角立派に括(くる)んで、
葬ってだけは貰うはずの生贄殿が、
お后はお后らしく膝をお衝(つき)になるように、
この五味の上へ、立派に毛氈を布いて置け。
先導の女
お后様は物思に沈んで、片脇に立っておいでになる。
女中達は刈られた牧の草のように萎れている。
女中仲間の年上の、神聖な義務ですから、
大(おお)お婆(ば)あさん、わたくしがお前に物を言いましょう。
この連中は向う見ずに、お前を見損って逆ったが、
お前は賢くて、経験もおありだし、好意も持ってお出のようだ。
どうにか助かる道があるなら言って聞せて下さいな。
闇の女
それは言うのは優しいよ。御自分がお助かりなされ、
附物(つきもの)のお前方も助かるのは、お后の思召次第だ。
御決心が、火急な御決心がなくてはならない。
合唱の群
糸を繰るパルチェエの中の一番貴いあなた、一番賢い占女(うらないおんな)シビルレのあなた。
金の剪刀(はさみ)の股(また)をすぼめて持っていて下さい。そして救(すくい)の日を知らせて下さい。
踊の時になってから跳ねて、その跡で可哀い
人の傍で休息したい、わたくし共の手足が、
もう気味悪く、ぶらぶら吊るし上げられて、浮いているように見えますから。
ヘレネ
あれ等には、まあ、臆病がらせてお置(おき)。わたくしは悲しくはあるがこわくはない。
それでも助かる道があるとお云(いい)なら、それは嬉しく思ってそうしましょう。
賢い、眼界の広い人には、随分度々不可能だと
思われる事も可能になるものだ。さあ、それをお言(いい)。
合唱の群
さあ、仰ゃい。早く仰ゃい。飛んだ頸飾で、この頸に
巻き附きそうに威している、厭な、気味の悪いくいちを、
どうしたら逃れられましょう。あらゆる神様達の中の
貴い母神様、レア様が、不便(ふびん)がって下さらぬと、そのくいちに
掛かる時の事が、もう息が切れ、息が窒(ふさ)がるように、早くから感じられています。
闇の女
話の長い筋道を、黙って聞いているだけの我慢が、
お前方、お出来かい。色々なわけがあるからね。
合唱の群
我慢が出来ますとも。聞く間は命があります。
闇の女
一体誰でも内にいて、宝の番をしたり、御殿の
壁の割目を繕ったり、雨の漏らぬように屋根を
直したりしているものには、生涯運が向いて来る。
それと違って家の閾の神聖な一筋を、軽はずみに
馬鹿にして、うかうかとした足附(あしつき)で、踏み越えて
出て行ったものは、帰って来た時、元の場所が
なくなってはいないでも、何もかも変っているか、
事に依ったら、こわれているのを見るでしょう。
ヘレネ
なぜお前そんな知れ切っている言草(いいぐさ)をお言(いい)だい。
話をおしのはずじゃないか。喧嘩の種をお蒔(まき)でない。
闇の女
事実の話をするのです。非難なぞはしません。
メネラス王は海賊の業(わざ)をして、港から港へと、
島や岸辺をどこでも戦って行かれる。そして
持って帰られた宝は、御殿の中に寝かしてある。
イリオスの攻撃には長の十年も費された。
凱旋の道中は何年掛かったやら、わたしも知らぬ。兎に角
現にチンダレオスのこの御殿の場所は
どうなっていると思われる。それに周囲(まわり)の御領分は。
ヘレネ
さてもさてもお前は悪口が癖になって、
小言でなくては口が利けなくなっているのかえ。
闇の女
葦の茂った岸を洗って、放飼(はなしがい)にしてある鵠を
浮ばせて、広々とここの谷合を流れている、あの
オイロタス川が早瀬になって落ちる
タイゲトスの山を背に負って、スパルタの背後を
北へ登って行く、この谷山には久しく住む人も
なかったのに、キムメリオイの闇から出て来て、
谷の奥深く、こっそり徙(うつ)って来た、大胆な種族が
あって、攀(よ)じ登られぬ、堅固な砦を築き上げ、
その界隈の土地をも民をも、勝手に虐(しえた)げている。
ヘレネ
好くそんな事が出来たものね。不思議なようだが。
闇の女
それには時が掛かったのです。二十年位前からでしょう。
ヘレネ
一人(ひとり)の頭(かしら)を戴いているかえ。賊の仲間は多いかえ。
闇の女
賊ではありません。しかし頭(かしら)は一人いる。わたしの
所へも遣っては来たが、悪口は言いたくない。何でも
取れば取られるのに、自由な贈物(おくりもの)を受けるので、
課税ではないと云って、少し取って帰って行った。
ヘレネ
どんな男かえ。
闇の女
悪くはありません。わたしには
気に入った。捌(さば)けた臆面なしで、グレシアなどに
類のない、教育のある、物分かりの好(い)い男だ。人は
あの種族を野蛮だと云うが、中で誰一人残酷な
事をしたとは思われぬ。イリオス攻撃の時には、
こっちの英雄達も大ぶ人肉を食ったではないか。
わたしはあの男の大人物な処に目を附ける。頼(たのみ)に
しても好さそうだ。それに砦が立派だ。御自分の
目でお見なさるが好(い)い。あなた方の御先祖が
ただ何と云う事もなく、一つ目のキクロオプスの
為事(しごと)のように、自然(じねん)石を直(すぐ)に自然石の上に
倒し掛けて、積み上げた石垣とは違う。あっちでは
何もかも鉛直に、水平に、規則正しく遣ってある。
外から見なさるが好(い)い。鋼鉄(はがね)を磨いたように平(たいら)に、
接目(つぎめ)が合って、がっしりと、天に聳えている。
登ろうと云っても、その登ろうと云う考からして
滑り落ちる。中には大きな御殿の間取(まどり)がしてあって、
あらゆる種類の、あらゆる用に立つ建物が
それを取り巻いている。大小の柱、大小の迫持(せりもち)、出窓や
出入の廊下が見える。それに紋が所々に
附いている。
合唱の群
紋とは。
闇の女
お前方も見たはずだが、アイアスの
楯の上にも巻き附き合った蛇が附いていた。
テエバイを囲んだ七人も、一人々々その楯に
意味の深い形(かた)を附けていた。夜(よる)の空に照る
月や星もあった。女神もあった。軍人も、梯(はしご)や、刀や、
松明(たいまつ)や、その外平和な都を意地悪く侵そうとして、
威しに使う種々の物を、形(かた)にして附けていた。
わたしの話す勇士の群も、先祖から伝わった、
そう云う紋を、美しく彩って附けているのだ。
獅子や、鷲や、鳥の爪だの、嘴(くちばし)だの、その外花も、
鳥の羽も、孔雀の尾も、種々の獣の角もある。
青、赤、黒や、金、銀の筋を引いたのも見られる。
世界程ある、際限もなく広い座敷々々に、
そう云う紋の附いた楯が沢山並べて懸けてある。
お前方には好(い)い踊場だ。
合唱の群
そして踊る殿方は。
闇の女
この上もないのがいる。金髪(きんぱつ)の若々しい男の群だ。
皆青春の薫がする。土地の人ではお后に余り近く寄った時、
あのパリスだけその薫がした。
ヘレネ
お前は柄(がら)にない事を
言い出したね。そして詰まりどうしようと云うの。
闇の女
それはあなたのお詞次第です。真面目にはっきり
好(い)いと仰ゃい。その砦にお連(つれ)申します。
合唱の群
どうぞ
好(い)いと仰ゃって、皆を御一しょにお助(たすけ)下さいまし。
ヘレネ
そう。あのメネラス王がわたくしの体に害を
お加(くわえ)なさる程、残忍でおいでなさるとは思われぬが。
闇の女
あの後家(ごけ)のあなたに、強情に思(おもい)を掛けて、とうとう
望を遂げたデイフォボスに、奮闘して死んだ
パリスの同胞(はらから)に、類のない体刑を加えたのを、もう
お忘(わすれ)なされたか。鼻や耳を殺ぎ、その上にも創(きず)を
附けられた。目も当てられぬ残虐をせられた。
ヘレネ
それは男にせられたのだ。わたくしゆえに。
闇の女
その男ゆえ、あなたにも同じ事をなさるでしょう。
美人は共有にはならぬ。それを専有していた人は、
誰とももあいにせぬように、寧打ち砕いてしまう。
(遠くより喇叭(らっぱ)聞ゆ。合唱の群震慄す。)
あの喇叭の響が、耳をも臓腑をも、引き裂くと同じように、
昔し持っていて、それを無くして、今持っていぬ物を、
永く忘れぬ男の胸には、嫉妬がしっかりと
爪を打ち込んで放さぬものだ。
合唱の群
あれ。あの角(かく)の声をお聞(きき)でないか。打物(うちもの)の光をお見でないか。
闇の女
王様いつでもお著なされい。相違なく何事もわたしが好んで申し上げる。
合唱の群
そしてわたし達は。
闇の女
分かり切っている。お后の死は目の前に見えている。
お前方の死もその中に含まれている。いや。どうもお前方の助かりようはない。
(間。)
ヘレネ
あの、思い切って差当り、わたくしのせねばならぬ
事を考えた。お前は仇なす禍津日(まがつひ)だ。それは好く
分かっている。福(さいわい)をも禍に転じまいものではない。
だけれどその砦へだけはお前に附いて行こう。
その外は心得ている。胸の奥に、ひそやかに后が
隠している事は、誰にも分からせずに置く
事としよう。さあ、婆々、案内をおし。
合唱の群
まあ、どんなにか喜んで、足早に
わたくし共はまいりましょう。
死をば背後(うしろ)に、
そば立つ砦の
越すこと出来ぬ
墻(かき)をば前に。
末には遂に
恥知らずの詐(いつわり)の謀に落されたが、
一度はお后様をお護(まもり)申した、あのイリオスの
城のように、その砦がまたお護申してくれれば好(よ)い。
(霧ひろごりて、遠景を罩(こ)め、前景をも便宜に掩ふ。)
おや、おや、まあ。
皆さん。振り返って御覧なさい。
今まで好(い)い天気だったじゃありませんか。
それにオイロタ川の尊い流から、
帯のように霧がゆらめき升って来ます。
葦の緑で飾られた、
美しい岸がもう見えないのね。
楽しげに睦じく泳いでいた、
優しいように、傲(おご)ったように、自由に、
軽げに滑っていた、あの鵠(くぐい)も、
まあ、もうわたしの目に見えなくなったわ。
でも、おや、
あれの鳴くのが、わたしには聞えてよ。
人が死を知らせるのだと云う、
咳枯(しわが)れた声で遠くに鳴くのが。
約束通(どおり)命の助かる福(さいわい)の代(かわり)に、
滅びるのだと云うことを、とうとう
あれがわたし達に知らせるのでなければ好いが。
その鵠に似た、長い、美しい、白い頸をした
わたし達と一しょに、あの鵠のお種(たね)の
お后様もお滅びなさるのだと云うことを。
まあ、気になること、気になること。
もう周囲(まわり)の物が
残らず霧に包まれてしまった。
お互に顔も見えないじゃないか。
何をしているのでしょう。歩いているのでしょうか。
ちょこちょこ歩きに、地の上を
浮いて走っているようですね。
なんにも見えなくって。亡者(もうじゃ)の案内をなさる
ヘルメス様が先に立っておいでなさりはしないの。
厭な、夜(よ)の灰色に明ける、手に障らない物の
一ぱいいる、籠み合っていて、いつまでも空洞(うつろ)な
地獄へ連れ戻そうと、厳(きび)しくお指図なさる
金(きん)のお杖が光ってはいなくって。
おや、急に暗くなったわ。濃い鼠色な、壁のように茶色な
霧が光を見せずに立って逃げて、楽(らく)に前の見える目に、石垣の立っているのが見えるわ。
中庭だろうか。深い濠(ほり)の中だろうか。兎に角
気味の悪い所だわ。皆さん。わたし達は捕虜になってよ。
これまでにない、ひどい捕虜になってよ。
(中世式の空想的なる、複雑なる建物に囲繞(いにょう)せられたる、砦の中庭。)
先導の女
気早で痴(おろか)な、ほんに女子染(おなごじ)みた女子達だね。
目先の事に支配せられ、幸不幸や、天気模様に
弄(もてあそ)ばれ、幸(さいわい)をも不為合(ふしあわせ)をも、落ち著いてこらえる
事が出来ぬ。仲間同士でお互に、はしたなく
抗(あらが)い合い、邪魔をし合う。やれ嬉しい、やれ
悲しいと、同じ調子に泣いては笑う。まあ、お黙(だまり)。
お后様がこの場合に、気高いお心から、御自身のため、
お前さん方のために、どうお極(きめ)下さるか、それをお聞(きき)。
ヘレネ
こりゃ。占女(うらないおんな)ピトニッサ。どこにおいでだ。名はなんと
云うか知らぬが、暗いこの砦の穴の中から出ておいで。
もしや、その不思議な首領に、この身の来たのを告げて、
優しく迎える用意をさせに行ったのなら難有(ありがた)い。
そのお方(かた)の所へ、早くわたくしを連れておいで。
わたくしはもう休みたい。流離(さすらい)の果(はて)が見たい。
先導の女
お后様。どこを御覧になっても駄目でございます。
厭(いや)な姿が消えました。別に歩いたとも思わずに、
どうした事か、霧の中からここへ来ました、その霧の
中にでも留(と)まりましたか。それともあなたを
丁寧にお迎(むかえ)申させようと、主人(あるじ)を尋ねに参って、
多くの物をただ一つに、不思議に合せたような砦の
迷路(めいろ)に迷っておりますのか。いや。あれを御覧
遊ばせ。あちらの上(うえ)の方に、廊下にも、窓にも門(かど)にも、
大勢の家隷(けらい)共が心得貌にすばしこく、あちこちと
歩き廻っておりまする。鄭重にお客様を
歓迎いたす徴(しるし)ではございますまいか。
合唱の群
ああ。胸が開(ひら)けたわ。あれ、あちらを御覧。
年の若い、可哀らしい男の群が、行儀好く、
徐(しず)かな歩附(あるきつ)きで、立派な行列を作って、降(お)りて
来ますのね。どうしたのでしょう。あの若者の立派な
群は、誰の指図で、こんなに早くお支度をして、
行列を作って出て来ましたのでしょう。何が一番
感心だと申しましょうか。可哀らしい足取(あしどり)か。
白い額を囲んでいる、波を打った髪の毛か。
丁度桃のように赤くって、そして柔い毛の
生えている、あの両方の頬っぺたか。あれに
食い附いて遣りたいわ。だが、丁度そんな事をして、
言うのも厭なこと、口が一ぱい灰になったのに
懲りているから、気味が悪くて出来ないわ。
だが一番美しいのが
前へ出て来ますね。
持っているのはなんでしょう。
御座(おまし)の段(だん)に、
氈(かも)にお茵(しとね)、
戸張やら、
天蓋のような飾やら。
あれ、もうお后様が迎えられて、美しい
お茵にお就(つき)遊ばしたので、
お頭(かしら)の上に
雲の飾をお戴(いただき)になったように
天蓋がゆらゆらしている。
さあ、お進(すすみ)。
一段一段に
真面目に並ぶのですよ。
お立派、お立派、も一つお立派ね。
こんな歓迎なら、祝福しなくては。
(合唱の群の詞(ことば)にて言ふ事共、次第に施行せらる。)
児童と青年と、長き列をなして降りたる後、ファウスト中世騎士の宮中服を著け、階段の上に現れ、品好く徐に歩み降る。
先導の女
(念を入れてファウストを見る。)
あの感心してお上(あげ)申して好(よ)いお姿、気高い立居(たちい)、
愛想の好(よ)いそぶりを、昔から例(ためし)のあるように、
神様達があのお方(かた)に、仮にちょいとの間(ま)お授(さずけ)
なされたのでないなら、男同士の戦争も、美しい
女を相手の小迫合(こぜりあい)も、あのお方のなさる事が
何一つ成功しないと云うことはありますまい。
やはり誉められておいでなさる殿方を、この目で沢山
見ましたが、どの方よりもこのお方がお立派です。
徐かな、真面目な、十分敬意をお表しなされた
足取(あしどり)でおいでになる。お后様。あちらへお向(むき)遊ばせ。
ファウスト
(縛(いまし)めたる男を一人随へて歩み寄る。)
この場合にふさわしい、鄭重な御挨拶、尊敬を尽した
歓迎の代(かわり)に、自分の職責を忘れて、主人の義務までを
果させずにしまいました、この不埒な家隷を
鎖に繋いで、あなたの前へ引いて来ました。
さあ、下(した)にいて、この貴婦人に、犯した罪の申立(もうしたて)をしろ。
奥方。これは珍らしい、遠目の利く男ですから、
高い望楼の上で、方々(ほうぼう)を見廻させて置きました。
そこにいて、高い空(そら)をも、広い土地をも、鋭く
目守(まも)っていて、そこ、ここで何事があるとか、
周囲(まわり)の丘から、この堅固な砦のある谷へ掛けて、
どう云うものが通るとか云うことを、それが
牧畜の群であろうが、また軍隊であろうが、
見逃してはならぬのです。そして人民なら
保護し、敵兵なら打ち散らします。それが
なんと云う懈(おこたり)でしょう。あなたがお越(こし)になる。
それをこの男は知らずにいる。これ程の貴い
お客を、義務として鄭重にお迎(むかえ)申すことが、
出来なくなる。横著で一命を失った男ですから、
もう疾(と)っくに屍(しかばね)を我血の中に横えていて好い
奴(やつ)です。しかしあなたお一人(ひとり)の思召で、お罰し
なさるとも、お赦(ゆるし)なさるともして戴きましょう。
ヘレネ
どうもお察し申す所が、わたくしをお験(ためし)なさる
思召かと存じますが、指図をさせる、裁判を
させると仰ゃるのは、まあ大した権力をこの身に
お貸なさいますことね。さようなら裁判官の
第一の務(つとめ)ゆえ、被告の申立を聞きましょう。さあ、お言(いい)。
望楼守(もり)リンケウス
膝を衝かせて下さい。拝ませて下さい。
死なせて下さい。生きさせて下さい。
神のお授けなされたこの貴婦人に、
わたくしはもう身を委ねています。
朝の楽(たのしみ)を待って、日の歩(あゆみ)はどうかと、
東の空(そら)を見ていますと、
不思議にも突然
日が南から升(のぼ)って来ました。
谷を見ず、岡を見ず、
天地の遠い境を見ず、
わたくしは無二のお姿を拝もうと、
その方ばかり見ていました。
リンクスと云う獣が高い木の上にいるような
眼力をわたくしは授かっていましたのに、
今は深い眠の暗い夢を醒まして見ようと
骨を折るような気がして来ました。
どうにも見当が附かなくなりました。
甍(いらか)か。塔か。鎖した門か。
霧が立つ。霧が消える。
こんな女神(めがみ)がお出(で)になる。
目と胸とをお姿の方(ほう)へ向けて、
優しい光を吸い込みました。
目映(まばゆ)いお美しさで
この目をすっかりおくらましなさいました。
わたくしは番人の務(つとめ)を忘れました。
吹かねばならぬ角の笛をすっかり忘れました。
思召通(どおり)に、わたくしを殺そうとなさいまし。
お美しさがあらゆる怒をなだめてしまいます。
ヘレネ
わたくしの身から起った罪を、わたくしが罰することは
出来ません。まあ、どうしよう。あらゆる男の心を
惑わして、その身をも、どんな大切な物をも護って
いられぬようにするとは、なんと云う残酷な運が
わたくしに附き纏(まと)っていることだろう。神や、半神や、
英雄や、悪魔までが、今勾引(かどわか)すかと思えば、また騙して
堕落させ、果し合い、あちこちへ流離(さすら)わせ、迷(まよい)の衢(ちまた)を
どことなく引き廻して歩かせ、一度ならず、
二度も、三度も、四度までも世を乱し、禍の数々を
起させるようになるとは。どうぞその善い方(かた)を
あちらへ連れて行って、解放してお遣(やり)下さい。
神に欺かれた人に恥辱は与えられませぬ。
ファウスト
わたくしはこの場で、善くお射中(いあて)になる方(かた)をお見上(みあげ)
申すと同時に、射中てられたものを見て、驚く外
ありませぬ。弦を離れた矢がこの男を傷けた、その弓を
目(ま)のあたりに見ます。続々(つぎつぎ)に放たれる矢は悉(ことごと)く
わたくしに中ります。この砦や間取(まどり)一面に、羽を
著けた矢が風を切って飛んでいます。これでは
どうなるでしょう。どんな忠義な家隷をも、あなたが
突然叛かせておしまいになる。城は危くなります。
どうやら麾下(きか)の軍隊が、お勝(かち)になってお負(まけ)に
なることのないあなたに、もう服従しそうです。
これではわたくしは総ての物を捧げて、迷った
臣下を引き連れて、あなたに降る外ありません。
この砦にお這入(はいり)になるや否や、城主の席も総ての
物もお手にお入(いれ)になったあなたを、任意に、誠実に、
おみ足の下(した)に伏して、主君と仰がせて下さいまし。
望楼守(手に箱を持ち、同じく箱を担へる男等を随へて登場。)
お后様。また御前に戻って参りました。一目(ひとめ)お見(み)
下さるようにと、おねだり申した金持も、
あなたにお逢(あい)申すや否や、自分は同時に乞食の
貧しさと、王侯の富(とみ)とを得たと感ずるでしょう。
わたくしは今までなんでしたか、そして今は
なんでしょう。何を思って好いやら、して好いやら。
目がどれ程鋭くたって、それがなんになりましょう。
御前からは、その稲妻も挑ね反されます。
わたくし共は東から遣って来ました。
それは西の国の災難でした。
その列(れつ)の首(かしら)はその列の尾を知らぬ、
長い、幅の広い民(たみ)の群でした。
先(さき)の一人は倒れても、二人目が踏み止(と)まる。
三人目の槍が役に立つ。
殺された千人は気に留めませむ。
一人々々百倍強くなっています。
押し合って進んでまいりました。
その場所々々を我物にしてまいりました。
しかしきょうわたくしが厳しい指図をする土地で、
あすは他人が盗(ぬすみ)をします。
わたくし共は見廻しました。忙しい見ようです。
一番美しい女を撈うものもある。
足の丈夫な牡牛を盗むものもある。
馬は残らず取って来ました。
わたくしだけは、まだ人の見たことのない、
一番珍しい品物を捜しました。
外で人が持っているような物は、
わたくしは枯草同様に思いました。
どんな嚢の中も見え、
どんな箪笥(たんす)も透き通らせる鋭い目の
見る方へ附いて行って、
宝をわたくしは捜し当てました。
そして金を堆(うずたか)く手に入れました。
しかし一番美しいのが宝石です。
あなたのお胸に青く照るには、
中で緑柱玉が宜しゅうございましょう。
海の底から出た一滴の卵形の真珠を、
お耳とお口との間にゆら附かせましょう。
お頬(ほお)の紅(べに)にけおされる紅宝玉は
お気に召さぬかも知れません。
そう云う稀な宝の限を、わたくしは
ここで御前へ持って出ます。
幾度かの血腥(ちなまぐさ)い戦争の獲(えもの)を
おみ足の下へ供えるのでございます。
こんなに沢山箱の数を持ち出しましたが、
鉄の箱はまだこれより多うございます。
あなたにお附(つき)申すことが出来るなら、
お宝庫(たからぐら)を一ぱいにいたして上げます。
あなたがお座にお就(つき)になったばかりで、
智でも、富でも、勢でも、
類(るい)のないお姿の前へ、
もう項(うなじ)を屈め、腰を曲げて参りますから。
これは皆わたくしが我物にして、大事に護っていましたが、
それが離れてお手許へ参ります。
貴く、珍しく、結構な物だと存じましたのが、
もうなんでもなくなって見えまする。
これまで持っていた物が消え失せて、
刈られて枯れた草のようになりました。
どうぞ晴れやかなお目で一目(ひとめ)御覧になって、
元の価のあるものになさって下さいまし。
ファウスト
それはお前が大胆に働いて儲けた重荷だが、
そっちへ退(の)けろ。お叱(しかり)はあるまいが、お褒(ほめ)は
戴かれぬ。もうこの砦の懐にあるだけの物は、皆この
お方(かた)の物だから、別に出して上げるには及ばぬ。
あっちへ行って、宝のあるだけを、順序好く
積み上げて、ついに見られぬ奢(おごり)の優れた見物(みもの)を
拵えろ。蔵の円天井を晴れた空のように赫(かがや)かせて、
生きていぬ物の生活の天国を造れ。そして
お歩出(あるきだ)しなさる時、急いでお先(さき)に立って、
花模様の絨段を敷き続いで行って、
柔い床がおみ足に障るように、この神々(こうごう)しい
お方(かた)がまぶしくお思(おもい)なさらぬ程度で、しかも
此上のない耀(かがや)きがお目に触れるようにしてくれ。
望楼守
殿様のお言附(いいつけ)になったのはやさしい為事(しごと)だ。
家隷がする段になると、遊半分に出来る。
あのお美しい方(かた)の御威勢で
性命財産が支配せられているのだから。
もう全軍がおとなしくなって、
刃が皆鈍って来た。
あのお美しい姿の前では、
日の光も濁って冷えて来る。
目で拝むものが豊かなので、その外の物は
何もかも虚(から)になって、無くなってしまう。
(退場。)
ヘレネ(ファウストに。)
わたくしお話(はなし)申したい事がありますから、この傍へ
おいで下さいまし。あいた場所がお待(まち)申しています。
そうして下さると、わたくしの地位も固まりましょう。
ファウスト
先ず跪(ひざまず)かせて、身をお委(ゆだね)申す心持を述べるのを
お許(ゆるし)下さい。そしてお傍へお引上(ひきあげ)なさる
そのお手に、接吻をおさせ下さい。わたくしを
境界の知れぬお国の共治者としてお認(みとめ)下さい。
またあなたのために、崇拝者と従者と番人とを
一人で兼ねているものだとお思(おもい)下さい。
ヘレネ
わたくしは色々な不思議を見聞(みきき)いたして、驚いて
いますのでございます。そして伺いたい事が沢山
ございます。それはそうと、只今の男の詞が
奇妙で、そして優しく聞えるのはなぜでございましょう。
それを最初にお教(おしえ)なすって下さいまし。
声と声とが譲り合って、詞が一つ耳に入ると、
次に外(ほか)の詞が来て、先(さき)のをいたわっていましたが。
ファウスト
臣下の物の言様(いいよう)があなたのお気に入るようでは、
歌をお聞(きき)になったら、きっとお喜(よろこび)なさるでしょう。
耳をも心をも底から楽ませる歌ですよ。
しかし直(すぐ)に稽古して御覧なさるが一番確かです。
掛合(かけあい)の詞があれを誘い出します。呼び出します。
ヘレネ
あんなに美しく話されましょう、どうしたら。
ファウスト
やさしい事です。ただ出(で)れば好(よ)い、心(こころ)から。
そしてもし胸に係恋(あこがれ)が溢れると、
顧みて問います、楽(たのしみ)を誰か
ヘレネ
共に享けると。
ファウスト
そこで心の見る所は、過去未来の縁を絶ち、
現在ばかりがなんでしょう。
ヘレネ
それが世の幸(さち)。
ファウスト
さよう。宝です。利益です。財産、手形です。さて
奥書は誰がしましょう。
ヘレネ
それはこの我手(わがて)。
合唱の群
砦の主(ぬし)に奥方様が
お優しくなさりょうとも、
誰が御無理と存じましょう。
皆さん打ち明けて仰ゃい。
あのイリオスが恥かしい滅びようをして、
わたくし共が恐れ歎いて、迷路を
辿りはじめてから、度々なって
いたように、身は今も捕虜になっています。
男に可哀がられ附けている女と云うものは、
選嫌(えりきらい)はしませんが、
男を味って見る目がありますわ。
ですから、金色(きんいろ)の縮髪(ちぢれがみ)をした牧童にでも、
どうかして遣って来た、黒い、剛(こわ)い毛の
ファウヌスにでも、時と場合で、
ふっくりした、こっちの手足を
すっかり自由にさせて遣るものですわ。
お二人(ふたり)が段々摩り寄っていらっしゃって、
軟かい物を詰めた、お立派な
お椅子の上で、
もうお肩とお肩、お膝とお膝が障るように、
互におもたれ掛かりなすって、
お手をお絡合(からみあい)なすって、お体をゆすっていらっしゃる。
どんな内証のお楽(たのしみ)をも、
お上(かみ)はお控(ひかえ)なさらずに、
みんなの目の前で
思い切ってお見せ附け遊ばすのね。
ヘレネ
わたくしは自分がひどく遠くにいるようにも、ひどく近くにいるようにも
思われますが、それでも「ここにいます、ここに」と心(しん)から申したいのでございますのね。
ファウスト
わたくしは息が出来ない位で、体は慄えて、詞は支(つか)えます。
時も所も消えてしまって、夢ではないかと思っています。
ヘレネ
わたくしは色香が闌(すが)れたようにも思われ、また元の処女(おとめ)に戻ったようにも思われて、
自分が糸で、知らないあなたと、離れぬように織り交ぜられたような気がしますわ。
ファウスト
またとないこの出逢(であい)を、そう穿(うが)ってお考えでない。
存在は義務だ。それが刹那の間(あいだ)でも。
闇の女
(劇(はげ)しき態度にて登場。)
恋のいろはのお稽古を、たんとなさるが好(よ)い。
ふざけながら、恋の理窟を御研究なさるが好(よ)い。
理窟を捏(こ)ねながら、懶(なま)けて恋をお為続(しつづ)けなさるが好い。
だがもうそんな暇はありませんよ。
天気模様の変ったのに気が附かぬのですか。
せめてあの喇叭(らっぱ)の音だけでも聞くが好(い)い。
災難はもう遠くはない。
メネラス王が大軍を起して、
お前方を責めに来るのだ。
手痛い軍(いくさ)の支度をするが好(い)い。
その女を手に入れた報(むくい)には、
今に勝ち誇った兵卒共に取巻かれて、
あのデイフォボスのように切りさいなまれる。
廉物(やすもの)のおきゃん達が最初に吊るし上げられて、
跡にはすぐにその女を、贄卓(にえづくえ)の前で
研ぎ澄ました鉞(まさかり)が待ち受けているのだ。
ファウスト
不遠慮な邪魔が、うるさく押し掛けて来おる。
非常な事にでも、無意味な慌(あわただ)しさは嫌(きらい)だ。
どんな美しい使者をでも、悪い便(たより)は醜(みにく)く見せる。
それにお前は一番醜い女で、悪い便ばかりを好んで
持って来おる。しかしこん度はお前無駄をした。
お前は空(から)の息(いき)で空気をゆするが好(よ)い。今なんの
危険があろう。あってもそれは徒(いたずら)な威(おど)しだ。
(信号喇叭、塔の上にての爆音、種々の金笛吹奏、軍楽、大軍の行進通過。)
いや。すぐにここへ、好く一致した勇士の群を
呼び集めて、あなたに見せます。
婦人を堅固に保護することの出来る男でなくては、
婦人に愛して貰う権利はない。
お前方、北方の青春の花。
お前方、東方の華やかな武力。
お前方に勝利を得させるに違(ちがい)ない、
久しく抑えた、静かな怒(いかり)を持っている人々。
これまで国々を破った、
鋼鉄に身を堅めて、鋼鉄の中を抜けて来た人々。
お前方が歩き出すと、大地が震う。
お前方が歩いて行った跡には轟(とどろき)が残る。
ピロスから己達は上陸した。
老将ネストルはもういなかった。
拘束するに及ばぬこの軍(ぐん)が
幾多の小王国を打ち破って通った。
さあ、すぐにこの城壁の下から、
メネラス王を海へ押し戻せ。
海上をさまよい歩いて、覘(ねら)ったり盗んだりするが好(い)い。
それが王の好(すき)な業(わざ)だ、天職だ。
隊長達。己がお前方に会釈する。
お前方を指揮するのはスパルタの后だ。
山や谷を略取して后のお前に献じてくれ。
国内の所得はお前方の所得にする。
ゲルマアネの槍使(やりつかい)。
お前は堡塁に拠(よ)って、コリントスの湾を守れ。
百の谷があると云うアハイアは、
ゴオテの勇士、お前に防がせる。
フランケの自由な軍(ぐん)はエリスへ進め。
ザックセの土着の兵にメッセネは任せる。
北方(ほくほう)のノルマネは海上を掃蕩して、
アルゴリスの港を手広に経営しろ。
さて各(おのおの)そこに土着したら、外へ向けて
力を展べ威を赫かすことが出来よう。
しかしスパルタは后の年来の居城だから、
お前方の領地の上に据えて置く。
何不足のない国々で、各(おのおの)福を受けるのを、
后は上(かみ)で御覧になる。
許可や権利や光栄を、安じてお前方は
后のお膝下へ受けに出ることが出来るのだ。
(ファウスト座を降る。諸将囲繞して、詳細なる指揮命令を受く。)
合唱の群
一番美しいものを手にお入(いれ)なさる方(かた)は、
何より武勇を先(さき)になすって、気を利かせて
兵器を調えてお置(おき)なさるが好(い)い。
この世で一番優れたものを、いかにも旨く
取り入って手にお入(いれ)なすったでしょうが、
落ち著いてそれを持っておいでなさることは出来ません。
横著者がずるずると諂(へつら)い寄ることもあり、
盗人が大胆に奪って行くこともあります。
その御用心をなさらなくてはなりません。
ちょっと合図をなさると、強い人達が
寄って来てお指図を聴くように、
こんなに勇ましく、賢く、人を手懐けて
お置(おき)になったから、外の方々よりここの殿様は
優(すぐ)れていらっしゃると存じて、お誉(ほめ)申します。
皆さんはお指図通(どおり)お働(はたらき)なさるでしょう。
そうしたら、御自分のお為にもなって、
殿様も御満足に思召しましょう。
御名誉はどちらにもおありになりましょう。
なぜと申しますと、こんなお強い持主の物を
誰が横取をいたすことが出来ましょう。
お后はあなたの物です。そういたして上げたく存じます。
わたくし共と一しょに、内は堅固な城壁で守り、
外は強い軍隊で護って下さるから、
猶更(なおさら)いつまでもそうしてお上(あげ)申したいのです。
ファウスト
誰にも豊かな国を遣るのだから、
この人々に約束した褒美は
立派なものだ。もうそれぞれ立たせよう。
己達は真ん中にいて守っている。
エウロッパの山脈の端に、狭い丘陵の
帯で繋がっている半島よ。あの人々は競って、
八方から波の打ち寄せる所で、
お前を守っていてくれるのだ。
早くから后を仰ぎ見ていたこの国は、
あらゆる国を照らす日の下で、
今后の領地になって、どの人種の
いる所も、永遠に幸福を享けるが好(い)い。
エウロタ川の葦の戦(そよぎ)の中で、
卵の殻を破(わ)って、光りながら出て来て、
貴い母や兄弟を目映(まばゆ)がらせた昔の事を、
后は思われるが好(い)い。
あなたの方にばかり向いて、この国は
栄の限を見せています。
世界中があなたの物になっていても、
取り分けて本国をお愛しなさい。
山々の棘々(とげとげ)しい巓(いただき)が、まだ日の冷たい矢を
背に受けてこらえていても、
もう岩々がどこやら緑掛かった色を見せて、
山羊が意地きたなく貧しい餌をあさっている。
泉は涌く。小川は集まって流れ落ちる。
もう谷や半腹や平地が青くなって来る。
地面が断続して、百の岡をなしている上を、
叢雲が広がって渡るのを御覧なさい。
角のある牛が分かれ分かれに、足取(あしどり)を用心して
断崖をさして歩いて行く。
しかし岩壁が穹窿(きゅうりゅう)になって、百の洞を作っているから、
どの獣の宿をもすることが出来る。
それをあそこでパンの神が護っている。
そして茂った谷の濡れて爽かな所に、
生(せい)の少女のナペアイが住んでいる。また狭く並んだ木々が
高みにあこがれて枝を上(うえ)へ伸ばしている。
ここは古い林だ。かしの木は強く立って、
剛情らしく枝と枝とを交えている。
甘い汁を孕んだ、優しい槭(もみじ)はすらりと立って、
枝葉の重荷を弄んでいる。
静かな木蔭には、母親らしく、
生温(なまぬる)い乳(ちち)が涌いて、人や羊の子の飲物になる。
平地の人の食料になる、熟した果も遠くはない。
そして切り込んだ木の幹からは蜜が滴る。
ここでは健康が遺伝する。
頬も脣も晴やかになる。
人が皆その居所(いどころ)々々で不死になる。
皆満足して健かでいる。
そこで優しい子が浄い日に育って、
人の父たる力を得(え)る。
わたし共は見て驚いて、
いつまでも人か神かの問を決し兼ねる。
それだからアポルロンは牧者の姿でいた。
牧者の美しいのがあれに似ていた。
なぜと云うに、自然が浄い境を領していると、
あらゆる世界と世界とが交感する。
(ヘレネの傍に坐す。)
こんな風にわたしは成功した、あなたも成功した。
もう過去なんぞは背後へ投げ棄てましょう。
第一の世界に属しているのは、あなただけだから、
最高の神の生ませたものだとお感じなさい。
堅固な砦があなたを閉じ籠めもしない。
スパルタに隣るアルカジアが、永遠の若さで、
楽(たのしみ)の多い世を久しく送らせようと、
わたし共二人を引き留めていもしない。
祝福のある土地に住むように誘(さそ)われて、
あなたは一番晴やかな運命の中に逃げ込まれた。
王者の座がそのまま生きた草木(くさき)の家になる。
アルカジアめく幸福を二人は享けましょう。
(場所全く一変す。並びたる数箇の岩室に倚(よ)せ掛け、生きたる草木もて数軒の家を編み成せり。家は鎖されたり。周囲に岩石の断崖ありて、その辺まで緑の木立の蔭を成せるを見る。ファウストとヘレネとは見えず。合唱の群分かれ/\になりて、あたりに眠れり。)
闇の女
女子供(おなごども)がもうどの位寝ているか、わたしは知らぬ。
わたしがはっきり目で見た事を、夢にでも見たか、
それもわたしには分からぬ。どれ起して遣ろう。
小娘共びっくりするだろう。信ずることの出来る奇蹟の解決を、
やっとの事で見ようと思って、
下(した)の方(ほう)に据わって待っている鬚男のお前方も同様だろう。
さあ、出ろ、出ろ。髪をゆすって、
目をはっきりさせろ。瞬(まばたき)なんぞしないで聴け。
合唱の群
さあ、お話(はなし)、お話。こんな岩なんぞ見ているのは退屈だから、
どんな不思議があったか言ってお聞せ。
聞いても本当に出来ないような事を聞くのが一番好(すき)だわ。
闇の女
寐て起きて目をこすりこすり、もう退屈がるのか。
そんなら聴け。この洞、この岩屋、この庵には、田舎に隠れた
恋中の二人のように、殿様と奥様とが
かくまわれていなさるのだ。
合唱の群
あの、この中に。
闇の女
世間の附合(つきあい)を絶ってしまって、わたし一人にそっと奉公させていなさる。
お傍で大事にしては下さったのだが、ああした中の腹心に似合わしく、
わたしははずしているようにした。あちこち歩いて、
薬の功能を知っているから、木の皮や根の苔などを
採って来る。その留守は差向(さしむかい)さ。
合唱の群
お前さんの話を聞くと、あそこの中に森や野原や川や湖水があって、
別な世界でも出来ているようだわ。飛んだ造話(つくりばなし)をするのね。
闇の女
お前方は分からないから、言って聞せるが、あそこはまだ窮めたことのない深い所さ。
奥には座敷が座敷に続き、庭が庭に続いている。それをある時、物を案じながら見て廻った。
すると出し抜けに笑声がして、明(あき)座敷に谺響(こだま)を起していたのだ。
ふいとそっちを見ると、男の子が一人奥様の膝から殿様の膝へ飛び附いている。
それからまた逆に殿様から奥様へ飛び附く。甘やかす、ふざけさせる、たわいなく
可哀がって揶揄(からか)う、笑談に声を立てる、喜んで叫ぶ、それが交る交るだから、わたしは
ぼうっとした。羽のないジェニウスのような裸の子さ。ファウヌスに似ていて、
獣らしくはない。それが堅い床(ゆか)へ飛び降りると、床がそれを弾き返して、
虚空に高く飛び上がらせる。二度三度と
弾き返しているうちに、その子の頭が高い円天井に
障るじゃないか。心配げに奥様がそう云うのさ。
「飛び上がるなら、何遍でも、勝手にお飛び上がり。
だが、飛んで逃げるのじゃないよ。空を飛んで歩くことは止(と)めて置くよ」と云うのさ。
殿様も傍から意見している。「お前をそんなに飛び上がらせる、その弾く力は地(じ)にあるのだ。
地に生れた神アンテウスのように、お前の足の親指の尖が地に障ると、
すぐにお前に力が附くのだ」と云っているのさ。
そんな風で、鞠(まり)が敲(たた)かれて飛ぶように、ここの岩の
並んでいる上を、こっちの岩角からあっちの岩角へと、あちこち飛び廻る。
そのうち出し抜けに荒々しい谷の穴へ落ちて見えなくなった。
もう駄目らしかったのさ。奥様は泣き出す。殿様は機嫌を取る。
わたしは気にしながら、肩をゆすぶっていたのさ。ところがその子がまたどんな様子をして
出ただろう。その谷に宝でも埋まっているのか。
花模様の縞のある衣裳を立派に著て出て来た。
臂(ひじ)からは総がぶらぶら垂れている。胸の辺(へん)には紐がひらひらしている。
手には金(きん)のリラを持っている。丸で小さいフォイボスの神のように、
元気好く、谷の上に覗いている岩の角へ出ている。こっちは皆あっけに取られる。
奥様と殿様とは、嬉しさの余(あまり)に、交る交る抱附競(だきつきくら)をする。
無理はない。その子の頭の上の光りようと云ったらない。
金(きん)の飾が光るのか。非常に強い霊(れい)の力が炎(ほのお)になって燃え立つのか。容易には分からない。
そんな風で、まだ子供だのに、永遠な旋律が体の
節々を循(めぐ)っている、あらゆる美なるものの未来の
製作者だと云うことを、もう知らせて、その振を見せて立ち振舞っている。
今にお前方その様子を見たり聞いたりして、何もかも感心してしまうだろう。
合唱の群
クレタ生れの小母(おば)さん。
それをあなた奇蹟だと云うの。
あなたこれまで教(おしえ)になる詩なんぞを
聞いたことがないのでしょう。
イオニアやヘルラスに、
ずっと昔の先祖の代からある、
神や英雄の沢山の話を
聞いたことがないのでしょう。
今頃出来る事は
なんでも皆
美しかった先祖の代の
悲しい名残ですわ。
あのマヤの子の事を歌った、
真実よりも信じたい、
可哀らしい嘘に比べると、
あなたの話はなんでもないわ。
その子は可哀らしくて丈夫でも、
やっと生れたばかりの赤さんなの。
それを蔭言の好(すき)な保姆(おんば)さん達が
智慧のない空頼(そらだのみ)に、
綺麗な、軟かい毛織の襁褓(むつき)にくるんで、
結構な上著(うわぎ)を巻き附けていました。
ところが、その横著赤さんが、
大事に押さえ附けていた、
紫の蝉脱(もぬけ)の殻を、平気でその場に残して置いて、
まだどんな形にもなるような、
しかも弾力のある手足を、
もう横著に、可哀らしく、しっかりと
抜き出しましたの。丁度あの育ち上がった蝶々が、
窮屈な蛹(さなぎ)の中から、すばやく羽を広げて
脱け出して、遊半分、大胆に
日の一ぱいにさしている、こう気の中を
飛び廻るようでしたの。
そんな風に、この横著赤さんは
ひどくすばやくて、盗坊や詐偽師や、
その外あらゆる慾張る人間に、
いつまでも恵(めぐみ)を垂れる、悪い神様になりましたの。
赤さんは間(ま)もなくそれを、
ひどくすばやい手際で見せ附けましたの。
海の主(ぬし)の神様の三股(みつまた)をちょいと取るかと思うと、
軍(いくさ)の神のアレエス様のお剣をさえ、
旨く鞘から抜き取ります。
日の神のフォイボス様の弓矢も、
燃える火の神のヘファイストス様のやっとこも取る。
あの火に遠慮しなかったら、お父う様チェウスの
稲妻さえ取り兼ねなかったのです。
でもとうとう恋の神のエロス様とは角力を取って、
小股をすくって勝ちました。それから
キプリアの女神様がお可哀がりになると、
その隙にお胸の帯を取りました。
浄き旋律の、愛らしき絃(いと)の声、洞の中より聞ゆ。一同耳を傾け、暫くにして深く感動せしものゝ如し。これより下に記せる「間(ま)」の処まで、総て音の揃ひたる奏楽を伴はしむ。
闇の女
あの可哀らしい声をお聞(きき)。そして
昔話なんぞはさっさと忘れておしまい。
そんな古い神様の連中は
打ち遣ってお置(おき)。時代遅(おくれ)だ。
誰ももうそんな事が分かってくれるものはないのだ。
我々はもっと高い税金を払わせられているのだ。
人の胸に徹(こた)えさせるには、自然の胸から
出て来なくてはならぬと云うのが、その税金だ。
(岩の方へ退く。)
合唱の群
こわいおばさん。お前さんもこの媚びるような
物の音(ね)がお好(すき)なの。わたし達は、
今病気が直ったようで、なんだか好(い)い心持で、
そして涙脆くなって来ましたわ。
心の中が夜が明けたようになって、
世界中にない事を、わたし達が
自分の胸の中で見附けるのだから、
日の光なぞは消えさせて下さい。
ヘレネ。ファウスト。上に記しし衣裳を著けたるエウフォリオン。並に登場。
童子エウフォリオン
わたしの歌う子供の歌をお聞(きき)になると、
それがすぐにあなた方のお慰(なぐさみ)になりましょう。
わたしが調子に乗って跳(は)ねるのを御覧になると、
あなた方のお胸も跳(おど)りましょう。
ヘレネ
人間らしく為合(しあわせ)にしてくれるだけには、
愛は上品な二人を近寄らせるのですが、
神のような喜(よろこび)をさせるには
結構な三人組を拵えますのね。
ファウスト
一切解決がこれで附いたのだ。
己はお前の物で、お前は己の物だ。
こうして縁が繋がれている。
これより外に、どうもなりようはない。
合唱の群
年来思い合っておいでになったお心が、
この坊っちゃんの柔かい赫(かがや)きになって
御夫婦の上に集っています。このお三人の
一組をお見上げ申すと、難有(ありがた)いようですねえ。
童子
さあ、わたしを飛ばせて下さい。
さあ、わたしを跳(は)ねさせて下さい。
どんな高い所の空気の中へも
升(のぼ)って行くのが
わたしの望(のぞみ)です。
もうその望に掴まえられています。
ファウスト
好(い)い加減にしろ。好い加減にしろ。
おっこちるとか、怪我をするとか
云うような事に出合って、
大事な息子が己達を
台なしにしないように、
余り思い切った事をしないでくれ。
童子
もうこれより長く地(じ)の上に
止(と)まっていたくはありません。
わたしの手や、
わたしの髪や、
わたしの著物を放して下さい。
皆わたしの物じゃありませんか。
ヘレネ
自分が誰の物だか、
考えておくれ、考えておくれ。
やっと美しく揃った
わたしの物、お前の物、あの人の物を
お前がこわしたら、わたし共がどんなにか
歎くだろうと云うことを、考えておくれ。
合唱の群
なんだか、このお三人の組はもう程なく
ちりぢりにおなりなさりそうですね。
ヘレネとファウストと
どうぞ二親(ふたおや)に免じて、
余り活溌過ぎる、
劇しい望を
控えてくれ、控えてくれ。
そして静かにおとなしく
この土地を飾っていてくれ。
童子
そんならあなた方の思召ですから
我慢していましょうね。
(合唱の群を穿(うが)ちて過ぎ、舞踏に誘ふ。)
この機嫌の好い人達の周囲(まわり)を
廻って跳(は)ねるのは、よほど楽(らく)です。
節(ふし)はこれで好(い)いの。
足取(あしどり)もこれで好いの。
ヘレネ
ああ、それは好(い)い思附(おもいつき)だよ。
その美しい女達(おんなたち)に
面白い踊をさせてお遣(やり)。
ファウスト
もうこんな事は早く済ませてくれれば好い。
こんな目くらがしのような事は
どうも己には面白くない。
(エウフォリオンと合唱の群と、歌ひ舞ひつゝ、種々の形に入り組みて働く。)
合唱の群
そんなにして両手を
お振(ふり)なさいますと、
その波を打った髪をゆすって
お光らせなさいますと、
その足でそんなに軽く地を踏んで
お歩(あるき)になりますと、
そして折々手足を
お入れ違わせなさいますと、
可哀らしい坊っちゃん、
それで思召はもう適(かな)いました。
わたくし達は皆心(しん)から
あなたをお慕(したい)申します。
(間。)
童子
お前達は皆足の軽い
鹿どもだね。
さあ、もっと傍(そば)で
新しい遊(あそび)をしよう。
わたしが猟人だよ。
お前達は獣(けだもの)だよ。
合唱の群
わたくし達を掴まえようと思召すなら、
余り早くお駆(かけ)なさらないが好(い)いわ。
可哀らしい坊っちゃん。
どうせわたくし共は皆
しまいにはあなたに抱き附きたいと
思っているのでございますから。
童子
森の中へ往こう。
木や石のある所へ往こう。
造做(ぞうさ)なく手に入るものには
気が向かない。
無理に手に入れたものが
ひどく嬉しいのだ。
ヘレネとファウストと
なんと云う気軽な事だろう。なんと云う
騒ぎようだろう。好(い)い加減にはさせられそうもない。
まるで角の笛でも吹くように、
谷にも森にも響き渡っている。
なんと云うふざけようだろう。叫びようだろう。
合唱の群
(一人々々急ぎ登場。)
わたくし達を馬鹿にして、恥を掻かせて、
前を通り抜けておしまいなすったのね。
みんなの中で一番気の荒いのを
お掴まえなすったのね。
童子
(一少女を抱き登場。)
この強情な小さい奴を連れて行って、
無理にでも遊ぶ積(つもり)だ。
己の楽(たのしみ)に、己の愉快に、
厭(いや)がる胸を抱き寄せて、
厭がる口にキスをして、
力と意地とを見せたいのだ。
娘
お放しよ。こんな体の肌の下にも、
心(こころ)の力も意地もあってよ。
わたしの意地だって、あなたのと同じ事で、
そうわけもなく挫かれはしません。
あなたわたしが狭鍔(せっぱ)詰まっていると思って、
そのお腕を大層たよりになさることね。
しっかり掴まえていらっしゃい。わたし笑談に
お馬鹿さんに火傷(やけど)をさせて上げてよ。
(火になりて燃えつゝ天に升る。)
わたしに附いて高い空(そら)にお上りなさい。
わたしに附いて窮屈な墓へお這入(はいり)なさい。
消えてしまった的(まと)をお掴まえなさい。
童子
(身辺に残れる火を払ふ。)
ここは森の木立の間に
岩が畳(かさな)り合っているばかりだ。
こんな狭い所が己になんになろう。
己は若くて元気じゃないか。
風がざわざわ鳴っている。
波がどうどう響いている。
どちらも遠く聞えている。
あれが近い所なら好(い)い。
(岩を踏みて、次第に高き所へ跳り登る。)
ヘレネ、ファウスト及合唱の群
シャンミイの獣の真似でもするのか。
おっこちはしないかと思って、ぞっとする。
童子
次第に高い所へ登らなくては。
次第に遠い所を見なくては。
これで自分のいる所が分かった。
地(じ)にも親しく、海にも親しい、
これは島の真ん中だ。
ペロップスの国の真ん中だ。
合唱の群
この山と森との中におとなしく
暮そうとはお思(おもい)なさらないの。
今に道端や岡の上にある
葡萄の実だの、無花果だの、
金色(きんいろ)の林檎だのを
採って上げます。
ねえ、こんな結構な国に
結構にしていらっしゃいましな。
童子
お前方は平和の夢を見ているのか。
夢を見ていたい人は見ているが好(い)い。
戦争。これが合図の詞(ことば)だ。
戦勝。これが続いて響く音(おん)だ。
合唱の群
誰でも平和の世にいて、
昔の戦争の日に戻りたがる人は、
望(のぞみ)の幸(さいわい)に
暇乞するのですわ。
童子
危険の中から危険の中へ、
自由に、どこまでも大胆に、
自分の血を吝(おし)まないように、
この国が生み附けた人々だ。
この抑えることの出来ない人々には、
高尚な志が授けてある。
闘う人々には
総て福利が与えてある。
合唱の群
上(うえ)を向いて御覧なさい。あんな高い所へお登(のぼり)
なすってよ。それでも小さくはお見えなさらない。
武装しておいでなさるような、軍にお勝(かち)なさるような、
鉄や刃金(はがね)でお体が出来ているような御様子ね。
童子
掩堡もなければ、墻壁(しょうへき)もない。
一人々々自信の力で遣って行く。
物にこたえる堅塁は
金鉄のような男児の胸だ。
人に侵されずに生きていようと思うなら、
早く軽装して戦場に出ろ。
女は娘子軍になるが好(い)い。
小さい子までが皆勇士になるが好(い)い。
合唱の群
あれは神聖な詩だわ。
天(てん)へ升って行くが好(い)い。
あれは一番美しい星だわ。
次第に遠く遠く光って行くが好(い)い。
どうしたってその声がわたくし達の所へ
届かないことはない。どうしたって聞えてよ。
聞くのが好(すき)だわ。
童子
なに。己は子供になって出て来はしない。
武装してこの青年は来たのだ。
強い、自由な、大胆な人達に交って、
胸ではもう手柄をしている。
さあ、行こう。
ああ、あそこに
名誉の衢(みち)が開(あ)いている。
ヘレネとファウストと
まだこの世に、やっと生れて来たばかりで、
晴やかな幾日かに、やっと出合ったばかりで、
眩暈(めまい)のするような階段を踏んで、
お前は憂の多い境へあこがれて行くか。
己達の事を
なんとも思わぬか。
この可哀らしい家庭が夢であったか。
童子
あなた方あの海の上の雷(かみなり)の音をお聞(きき)でしょう。
そこの谷々に谺響(こだま)しています。
塵の中に、波の上に、兵と兵とが出会って、
迫り合って苦戦するのです。
そして死は
掟です。
それはそうしたものなのです。
ヘレネ、ファウスト及合唱の群
恐ろしい事。気味の悪い事。
お前には死が掟かい。
童子
わたしに遠くから見ていられましょうか。
いやいや。往って艱難辛苦を倶にします。
上の人々
暴虎馮河(ぼうこひょうが)だ。
死ぬるが命(めい)か。
童子
でも行かなくては。
もうわたしの羽が広がります。
あちらへです。行かなくては。行かなくては。
飛びますから、悪く思わないで下さい。
(エウフォリオン空に飛び騰る。刹那の間衣裳の身を空中に支ふるを見る。頭よりは光を放てり。背後には光の尾を曳けり。)
合唱の群
イカルスですね。イカルスですね。
まあ、おいたわしい事。
(美少年ありて、両親の脚の下に墜つ。この屍はその人の姿かと疑はる。されどその形骸は直ちに消え失せ、毫光(ごうこう)は彗星の如く天に升り去り、跡に衣と袍(ほう)とリラの琴と残れり。)
ヘレネとファウストと
ああ、喜の跡から
すぐに恐ろしい憂が来た。
童子の声(地底より。)
お母あ様、この暗い国に
わたしを一人で置かないで下さい。
(間。)
合唱の群
(輓歌。)
なんの一人で置きましょう。どこにおいでなさいましょうと、
あなたは知った方のはずです。
あなたはこの世をお去(さり)なすっても、
誰の胸もあなたをお忘(わすれ)申すことは出来ません。
あなたをお悔み申すことも出来ない位です。
御運命を羨ましがって歌うのですから。
喜(よろこび)の日にも悲(かなしみ)の日にも、あなたの歌と意地とは
美しくまた大きゅうございました。
立派なお家柄で、大した御器量で、
この世の福を受けにお生れになったのに、
惜しい事には、早くそれをお亡くしなすって、
お若い盛りにお隠れになりました。
世間を観察する、鋭い御眼力があって、
あらゆる人心の発動に御同情なすって、
優れた女の限に思われておいでになって、
特色のある詩をお作(つくり)になりました。
しかしあなたは断えず検束のない網の中へ
お駆け込みなすって、
民俗や国法に
無謀にも御牴触なさいました。
それでもおしまいには極(ごく)高尚な御思案が、
清浄な勇気に重きを置かせて、あなたは
立派な物を得ようとなさいました。
だがそれは御成功になりませんでした。
誰が成功するでしょう。これは不幸の極(きわみ)の日に
国民(くにたみ)皆血を流し口を噤みます時、
運命がその中に跡をくらます
悲しい問題でございます。
だがいつまでも歎(なげき)に屈めた首を屈めているには
及びません。新しい歌に蘇ります。なぜと云うに、
土地はこれまでそう云う歌を産んだように、
これから後もそれを産みましょうから。
(全き休憩。音楽息む。)
ヘレネ(ファウストに。)
美と福とが長く一しょになってはいないと云う
古い諺を、残念ながらこの身に思い合せます。
命の緒も愛の絆(きずな)も切れました。どちらをも
痛ましゅう思いながら、つらいお別(わかれ)をいたします。
お別(わかれ)にもう一度寄り添わせて下さいまし。
さあ、地獄の女神(めがみ)、子供とこの身とをお引取(ひきとり)下さい。
(ヘレネがファウストに抱き附く時、その形骸は消え失せ、衣裳と面紗とファウストの手に留まる。)
闇の女(ファウストに。)
その一切の物の中から残った物を、しっかり持っておいでなさい。
その衣裳を手から放してはいけませむ。
もう悪鬼共が褄を引っ張って、
地獄へ持って行こうとしています。
しっかり持っておいでなさい。お亡くなしなさった
女神(めがみ)はもういない。しかし神々(こうごう)しい跡は残っている。
値踏の出来ぬ程尊い恵を忘れずに、
向上の道にお進(すすみ)なさい。お命のある限、あなたはそれを力に
所有(あらゆ)る卑しい境を脱して、こう気の中をお升(のぼり)なさい。
いずれまた遠い、極(ごく)遠い所でお目に掛かりましょう。
(ヘレネの衣裳散じて雲となり、ファウストを包擁して空に騰らしめ、ファウストは雲に駕して過ぎ去る。)
闇の女
(エウフォリオンの衣と外套とリラの琴とを地上より拾ひ上げ、舞台の前端へ出で、遺物を捧げ持ちて語る。)
これでも旨く取り留めたと云うものです。
無論炎は消えてしまいました。
しかし何も世間のために惜むには当りません。
これが残っていれば、詩人に免許を遣り、
商売忌敵の党派を立てさせるには十分です。
わたしは技倆を授けて遣ることは出来ませんが、
せめて衣裳でも貸して遣ることにしましょう。
(舞台の前端にて、一木の柱の下に坐す。)
先導の女
さあ、皆さん早くおし。魔法は破れました。
古いテッサリアの婆あさんの怪しい、心の縛(ばく)は解けました。
耳よりも心を迷わする、籠み入った音の、
演奏の酔も醒めました。さあ、地獄へ降(くだ)りましょう。
お后様はしとやかなお歩附(あるきつ)きで、
急いでお降(くだり)なされた。忠義な女中達はすぐお跡を
お慕(したい)申すが道です。お后様には不可思議なお方の
玉座の側でお目に掛かられることでしょう。
合唱の群
お后様はどこにだって喜んでおいででしょう。
地獄でもペルセフォネイア様とお心安くなすって、
外のお后様同士御一しょに、
息張って上(かみ)に立って入らっしゃるのですもの。
わたし共はそれとは違って、低いアスフォデロスの野の奥に、
実のならない柳や、ひょろひょろした
白楊の木のお仲間にせられていて、
何を慰(なぐさみ)にして日を送りましょう。
面白くもない、お化のような囁をいたすのが、
おお方蝙蝠の鳴くように
ぴいぴいと聞えることでしょう。
先導の女
名を揚げたでもなく、優れた事を企てるでもないものは、
四大に帰る外はない。さあ、おいで。
わたしは是非お后様のお側へ行きたい。
人格には功ばかりでは足りない。忠実がなくては。
一同
まあ、これで日向(ひなた)へ出られましたね。
もう人と云う資格はなくなったのが、
自分にも分かるようです。
だが決して地獄へは帰りますまいね。
永遠に活動している自然は、
わたし達、霊共に信頼していますから、
こちらも自然にすっかり信頼していて好(い)いのです。
合唱の群の一部
わたし達は、この百千の枝の囁く揺(ゆら)ぎ、ざわ附く靡(なび)きの中で、
笑談にくすぐり、そっとおびいて、生の泉を根から梢へ上げさせましょう。
たっぷり葉を著けたり、花を咲かせたりして、
あの乱髪をふわふわと自由に栄えるように飾って遣りましょう。
実(み)が落ちると、すぐに面白く暮らしている群が押し合って、
急いで集まって来て、取って食べようとしますでしょう。
そして皆が一番古い神様達の前へ出たように、わたし達の周囲(まわり)にしゃがむでしょう。
他の一部
わたし達はやさしい波のように体をゆすって、機嫌を取って、
この滑(すべ)っこい岩壁の、遠くまで鏡のように光っているのに身を寄せましょう。
鳥の啼声でも、葦の笛の音でも、よしやパンの神の恐ろしい声であろうとも、どんな声にも
耳を傾けて聞いていて、すぐに返事をして遣りましょう。
ざわつきの返事なら、ざわつきでしましょう。
雷(かみなり)なら、こっちの、震り動かすような雷を、二倍にして、また跡から三倍にも十倍にもして聞かせましょう。
第三部
きょうだい達。気の軽いわたし達は小川と一しょに急ぎましょう。
あの遠い所の美しく草木の茂っている丘が好(すき)ですからね。
それから次第に流れ落ちて、マイアンドロスのようにうねって、
先ず外(そと)牧場に、それから内牧場に、それからまた家の周囲(まわり)の畑に水を遣りましょう。
あそこに平地や、岸や、水を越して、すらりと空を指(さ)している
糸杉の頂が目標(めじるし)になっています。
第四部
お前さん達はどこへでも勝手に飛んでおいで。わたし達は、棚に葡萄の茂っている、
あの一面に畑にしてある岡を取り巻いて、翔(かけ)っていましょう。
あそこでは朝も晩も、葡萄造(つくり)が熱心に、優しい限、手を尽して、
実(み)のりを覚束ながっているのが見られます。
鋤鍬で掘ったり、根に土を盛ったり、摘んだり、縛ったりして、
あらゆる神様達を、中にも日の神様を祈っています。
意気地なしのバクホス様は忠義な家隷(けらい)にも余り構わずに、
小屋に寝たり、洞の中で物にもたれて、一番若いファウニと無駄話をしたりしています。
あの神様の夢見心の微酔(ほろよい)に、いつでもいるだけの酒は、
遠い世の後まで、冷たい穴蔵の右左に並べてある
甕(かめ)の中や、革嚢の中にしまってあります。
しかしあらゆる神様達、中にも日の神様が、風を通し、
濡らし、温め、日に曝(さら)して、実の入った房を堆(うずたか)くお積累(つみかさね)になりますと、
葡萄造(つくり)のひっそり働いている所が、急に賑やかになって来て、小屋の中にも音がします。
幹から幹へと騒ぎが移って行きます。
籠がみしみし、小桶がことこと、担桶(にないおけ)がきいきいと、
大桶まで漕ぎ附けます、酒絞(さけしぼり)の元気な踊まで。
そこで浄く生れた、露たっぷりな葡萄の房の神聖な豊けさが、
不作法に踏まれ、醜く潰されて、泡を立て、とばしりを跳ねさせて交り合います。
そこで銅鑼にょうはちの音が耳を裂くように聞えます。
これはジオニゾスの神様が深秘(しんぴ)の中からお現れなすったからです。
山羊の脚の男神様が、山羊の脚の女神達と踊って出て来る、その間に
セイレノスを載せた、耳の長い獣(けだもの)が締まりのない大声で叫びます。
何一ついたわりません。割れた蹄が所有(あらゆ)る風俗を踏みにじります。
所有(あらゆ)る官能がよろめき、渦巻きます。厭(いや)な、ひどい騒ぎに耳が聾になります。
酔っぱらいが杯を捜します。頭も腹も溢れます。
誰やらあちこちにまだ世話を焼いてはいますが、それは騒ぎを大きくするばかりです。
無理はありません。新しい濁酒(にごりざけ)を入れるには、古い革嚢を早くあけたいのですから。
(幕下る。)
闇の女フォルキアス舞台の前端にて、巨人の如き姿をなして立ち上がり、履(くつ)を脱ぎ、仮面と面紗とを背後へ掻い遣り、メフィストフェレスの相を現じ、事によりては、後序を述べ、この脚本に解釈を加ふることあるべし。
ファウスト ゲーテ(下巻)へ続きます。
この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓