ビクトル・ユーゴー レ・ミゼラブル 第一部 ファンティーヌ


     七 クラヴァット

 ここに自然、省いてならない一事を述べておかなければならない。それはディーニュの司教がいかなる人物であったかをよく示す事がらの一つだから。

 オリウールの峡路を荒した山賊ガスパール・ベスの一隊が瓦解(がかい)した後、その首領の一人であったクラヴァットという者が山中に逃げ込んだ。彼はガスパール・ベスの仲間の残党である無頼の徒とともに、しばらくニースの伯爵領に身を潜めていたが、それからピエモンの方へ行き、そして突然フランスのバルスロンネットの方面に現われた。ジューグ・ド・レーグルの洞窟(どうくつ)に身を隠して、そこからユベーおよびユベイエットの谷合いを通って村落の方へやってきた。アンブロンまでも出かけてゆき、ある晩などは大会堂に侵入して聖房の品物を奪い去った。その略奪はその地方を悩ました。憲兵をして追跡せしめたが無益であった。彼はいつも巧みに脱し、時としては猛烈な抵抗を試みた。実に不敵な悪漢だった。

 その恐惶(きょうこう)の最中に司教がそこへやって行った。巡回をしていたのである。シャストラルで、村長は彼を訪れてきて途を引き返すように勧めた。クラヴァットはアルシュおよびその向こうまで山を占領していたのである。警護の人をつれてもなお危険であった。三四人の不幸な憲兵をいたずらに危険にさらすのみだった。

「それですから、」と司教は言った、「私は警護なしに一人で行くつもりです。」

「そんなお考えを……。」と村長は叫んだ。

「そう考えているのです。で私は絶対に憲兵をお断わりします。そして一時間後には出立つするつもりです。」

「御出立つ?」

「出立つします。」

「お一人で?」

「一人で。」

「閣下、そんなことをなされてはいけません。」

「あの山の中には、」と司教は言った、「ごく小さな憐(あわ)れな村があります。もう三年このかたそこを見舞わないでいます。皆私の善良な友だちです。穏和な正直な羊飼いたちです。飼っている山羊(やぎ)のうち三十頭につき一頭を自分のものにしています。彼らはいろいろな色のごく美しい毛糸ひもをこしらえたり、または六つの穴のある小さな笛で山の歌を吹きます。時々は彼らにも神様のことを話してきかせなければなりません。物を恐(こわ)がっている司教のことをきいたら彼らは何と申すでしょう。もし私があそこへ行かなかったら彼らは何と申すでしょう。」

「けれども閣下、山賊が! もし山賊にお出会いなされたら!」

「いや、」と司教は言った、「それも考えています。御道理(ごもっとも)です。山賊に出会うかも知れません。彼らもまた神様のことを話してきかせられる必要があるに違いありません。」

「ですけれども彼らは徒党を組んでいます。狼(おおかみ)の群れでございます。」

「村長どの、イエスが私を牧人(ひつじかい)にされたのは、まさにそれらの群れの牧人にされたのかもわかりません。だれが神の定められた道を知りましょう。」

「閣下、彼らはあなたの持物(もちもの)を奪うでしょう。」

「私は何も持っていません。」

「あなたを殺すかも知れません。」

「他愛もないことをつぶやいて通ってゆく年老いた牧師をですか? ばかな! それが何になるでしょう。」

「ああそれでも、もしお出会いなされたら!」

「私は彼らに貧しい人々のための施しを求めましょう。」

「閣下、どうか行かないで下さい。お命にかかわります。」

「村長どの、」と司教は言った、「ちょうどそのことです。私がこの世にいるのは、自分の生命(いのち)を守るためではなくて、人々の魂を守らんがためです。」

 彼のなすに任せるよりほかはなかった。彼は案内者になろうと自ら申し出た一人の子供だけを伴なって出立つした。彼の頑固(がんこ)はその付近の人々の口に上り、そして非常に人々の心を痛めた。

 彼は妹をもマグロアールをも連れて行こうとしなかった。彼は騾馬(らば)の背に乗って山を通り、だれにも出会わず、無事に彼の「善良な友」たる羊飼いたちのもとに着いた。そこで彼は信仰を説き祭式を執り物を教え道徳を説きなどして、十五日の間留まっていた。出発の迫ってきた頃彼は正式をもって讃歌(テデオム)を歌うことにした。彼はそのことを主任司祭に話した。しかしいかにしたらいいか。司教の飾具なんか一つもない。村のみすぼらしい聖房と平紐(ひらひも)で飾られたダマ織りの古いすりきれた二三の法衣とが、使用し得らるるすべてであった。

「なに、」と司教は言った、「司祭さん、やはり会衆に讃歌(テデオム)のことを伝えておきましょう。どうにかなるでしょう。」

 人々は付近の会堂をさがし歩いた。が付近の教区のすべてのりっぱなものを集めても、大会堂の一人の合唱隊長の適宜な衣装にも足りなかった。

 この当惑の最中に、二人の見知らぬ騎馬の男が大きな一つの箱を持ってきて、司教へと言って司祭の家に置き、そのまま立ち去ってしまった。箱を開いてみると中には、金襴(きんらん)の法衣、金剛石をちりばめた司教の冠、大司教の十字架、見事な笏杖(しゃくじょう)、その他一月前にアンブロンのノートル・ダーム寺院から盗まれたすべての司教服がはいっていた。箱の中に一枚の紙があって、その上に次の語が誌(しる)してあった。「クラヴァットよりビヤンヴニュ閣下へ。」

「だから、どうにかなるでしょうと私が申したのです!」と司教は言った。それから彼はほほえみながらつけ加えた。「司祭の白衣で満足する者に、神は大司教の法衣を下されます。」

「閣下、」と司祭は頭を振り立てながらほほえんでつぶやいた、「神様か――または悪魔か。」

 司教は司祭をじっとながめた、そしておごそかに言った。「神です。」

 司教がシャストラルに帰っていった時、またその途中でも、人々は出てきて不思議そうに彼をながめた。彼はシャストラルの主任司祭の家に、彼を待っていたバティスティーヌ嬢とマグロアールとを見い出した。彼は妹に言った。「ごらん、私が言うとおりではなかったか。憐(あわ)れな牧師は何も持たずにあの憐れな山中の人たちの所へ行った、そしてたくさんのものを手にして帰ってきた。私はただ神に対する信頼の念だけを持って行ったが、大会堂の宝を持ち返ってきた。」

 その晩床につく前に彼はなお言った。「決して盗賊や殺人者をも恐れてはいけない。それらは外部の危険で小さなものである。われわれはわれわれ自身を恐れなければならない。偏見は盗賊である。悪徳は殺人者である。大きな危険はわれわれの内部にある。われわれの頭(こうべ)や財布を脅かすものは何でもない。われわれの心霊を脅かすもののことだけを考えればよいのだ。」

 それから彼は妹の方へふり向いた。「ねえお前、決して牧師の方から隣人に向かって用心をする必要はない。隣人がなすことは神の許されるところである。危険が身に迫ってると思う時には、ただ神を祈るだけのことだ。われわれ自身のためにではない、われわれの兄弟がわれわれのことで罪を犯すことのないようにと、神を祈ればよいのだ。」

 もとよりかかる変わった事件は彼の生涯(しょうがい)においてきわめて稀(まれ)であった。われわれはただわれわれの知るところだけを物語るのである。普通彼はいつも同じ時間に同じようなことをしつつ生涯を過ごしていたのである。その一年の一月(ひとつき)もその一日の一時間と変わりはなかった。

 アンブロン大会堂の「宝」がどうなったかについては、それを尋ねられるとわれわれは当惑するのである。きわめてりっぱなもの、非常に心をそそるもの、不幸な人たちのために盗むによいものがそこにあった。盗むとしてもそれは実際既にもう盗まれてあったのである。仕事はもう半ば遂げられていた。ただ盗みの方面を変えることだけが残っていた、そしてただ貧しい人々の方へ少しばかり進ませることだけが。といってもわれわれはこのことについては何にも言明すまい。ただたぶんこの事がらに関係がありそうに思わるるかなり曖昧(あいまい)な手記が、司教の書き物のうちに見いだされた。次のような文句である。「それは大会堂に戻さるべきかもしくは施療院に送らるべきか、その決定が問題なり。」




この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら

 
 
 
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓ 

Facebook Twitter Email
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">