八木重吉 秋の瞳

秋の瞳

八木重吉 
 
 
 

 
 
 

     序

 私は、友が無くては、耐へられぬのです。しかし、私には、ありません。この貧しい詩を、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。そして、私を、あなたの友にしてください。

 
 
 
 

 
 
 

  息を 殺せ

息を ころせ

いきを ころせ

あかんぼが 空を みる

ああ 空を みる 
 
 
 

 
 
 

  白い枝

白い 枝

ほそく 痛い 枝

わたしのこころに

白い えだ 
 
 
 

 
 
 

  哀しみの 火矢(ひや)

はつあきの よるを つらぬく

かなしみの 火矢こそするどく

わづかに 銀色にひらめいてつんざいてゆく

それにいくらのせようと あせつたとて

この わたしのおもたいこころだもの

ああ どうして

そんな うれしいことが できるだらうか 
 
 
 

 
 
 

  朗(ほが)らかな 日

いづくにか

ものの

落つる ごとし

音も なく

しきりにも おつらし 
 
 
 

 
 
 

  フヱアリの 国

夕ぐれ

夏のしげみを ゆくひとこそ

しづかなる しげみの

はるかなる奥に フヱアリの 国をかんずる 
 
 
 

 
 
 

  おほぞらの こころ

わたしよ わたしよ

白鳥となり

らんらんと 透きとほつて

おほぞらを かけり

おほぞらの うるわしいこころに ながれよう 
 
 
 

 
 
 

  植木屋

あかるい 日だ 

窓のそとをみよ たかいところで

植木屋が ひねもすはたらく

あつい 日だ

用もないのに

わたしのこころで

朝から 刈りつづけてゐるのは いつたいたれだ 
 
 
 

 
 
 

  ふるさとの 山

ふるさとの山のなかに うづくまつたとき

さやかにも 私の悔いは もえました

あまりにうつくしい それの ほのほに

しばし わたしは

こしかたの あやまちを 讃むるようなきもちになつた 
 
 
 
 
 

  しづかな 画家

だれでも みてゐるな、

わたしは ひとりぼつちで描くのだ、

これは ひろい空 しづかな空、

わたしのハイ・ロマンスを この空へ 描いてやらう 
 
 
 

 
 
 

  うつくしいもの

わたしみづからのなかでもいい

わたしの外の せかいでも いい

どこにか 「ほんとうに 美しいもの」は ないのか

それが 敵であつても かまわない

及びがたくても よい

ただ 在るといふことが 分りさへすれば、

ああ ひさしくも これを追ふにつかれたこころ 
 
 
 

 
 
 

  一群の ぶよ

いち群のぶよが 舞ふ 秋の落日

(ああ わたしも いけないんだ

他人(ひと)も いけないんだ)

まやまやまやと ぶよが くるめく

(吐息ばかりして くらすわたしなら

死んぢまつたほうが いいのかしら) 
 
 
 

 
 
 

  鉛と ちようちよ

鉛(なまり)のなかを

ちようちよが とんでゆく 
 
 
 

 
 
 

  花になりたい

えんぜるになりたい

花になりたい 
 
 
 

 
 
 

  無造作な 雲

無造作な くも、

あのくものあたりへ 死にたい 
 
 
 

 
 
 

  大和行

大和(やまと)の国の水は こころのようにながれ

はるばると 紀伊とのさかひの山山のつらなり、

ああ 黄金(きん)のほそいいとにひかつて

秋のこころが ふりそそぎます

さとうきびの一片をかじる

きたない子が 築地(ついぢ)からひよつくりとびだすのもうつくしい、

このちさく赤い花も うれしく

しんみりと むねへしみてゆきます

けふはからりと 天気もいいんだし

わけもなく わたしは童話の世界をゆく、

日は うららうららと わづかに白い雲が わき

みかん畑には 少年の日の夢が ねむる

皇陵や、また みささぎのうへの しづかな雲や

追憶は はてしなく うつくしくうまれ、

志幾(しき)の宮の 舞殿(まひでん)にゆかをならして そでをふる

白衣(びやくえ)の 神女(みこ)は くちびるが 紅(あか)い 
 
 
 

 
 
 

  咲く心

うれしきは

こころ 咲きいづる日なり

秋、山にむかひて うれひあれば

わがこころ 花と咲くなり 
 
 
 

 
 
 

  劒(つるぎ)を持つ者

つるぎを もつものが ゐる、

とつぜん、わたしは わたしのまわりに

そのものを するどく 感ずる

つるぎは しづかであり

つるぎを もつ人(ひと)は しづかである

すべて ほのほのごとく しづかである

やるか

なんどき 斬りこんでくるかわからぬのだ 
 
 
 

 
 
 

  壺(つぼ)のような日

壺のような日 こんな日

宇宙の こころは

彫(きざ)みたい!といふ 衝動にもだへたであらう

こんな 日

「かすかに ほそい声」の主(ぬし)は

光を 暗を そして また

きざみぬしみづからに似た こころを

しづかに つよく きざんだにちがひあるまい、

けふは また なんといふ

壺のような 日なんだらう 
 
 
 

 
 
 

  つかれたる 心

あかき 霜月の葉を

窓よりみる日 旅を おもふ

かくのごときは じつに心おごれるに似たれど

まことは

こころ あまりにも つかれたるゆえなり 
 
 
 

 
 
 

  かなしみ

このかなしみを

ひとつに 統(す)ぶる 力(ちから)はないか 
 
 
 

 
 
 

  美しい 夢

やぶれたこの 窓から

ゆふぐれ 街なみいろづいた 木をみたよる

ひさしぶりに 美しい夢をみた 
 
 
 

 
 
 

  心 よ

ほのかにも いろづいてゆく こころ

われながら あいらしいこころよ

ながれ ゆくものよ

さあ それならば ゆくがいい

「役立たぬもの」にあくがれて はてしなく

まぼろしを 追ふて かぎりなく

こころときめいて かけりゆけよ 
 
 
 

 
 
 

  死と珠(たま)

死 と 珠 と

また おもふべき 今日が きた 
 
 
 

 
 
 

  ひびく たましい

ことさら

かつぜんとして 秋がゆふぐれをひろげるころ

たましいは 街を ひたはしりにはしりぬいて

西へ 西へと うちひびいてゆく 
 
 
 

 
 
 

  空を 指(さ)す 梢(こずゑ)

そらを 指す

木は かなし

そが ほそき

こずゑの 傷(いた)さ 
 
 
 

 
 
 

  赤ん坊が わらふ

赤んぼが わらふ

あかんぼが わらふ

わたしだつて わらふ

あかんぼが わらふ 
 
 
 

 
 
 

  花と咲け

鳴く 蟲よ、花 と 咲 け

地 に おつる

この 秋陽(あきび)、花 と 咲 け、

ああ さやかにも

この こころ、咲けよ 花と 咲けよ 
 
 
 

 
 
 

  甕(かめ)

甕 を いくつしみたい

この日 ああ

甕よ、こころのしづけさにうかぶ その甕

なんにもない

おまへの うつろよ

甕よ、わたしの むねは

『甕よ!』と おまへを よびながら

あやしくも ふるへる 
 
 
 

 
 
 

  心 よ

こころよ

では いつておいで

しかし

また もどつておいでね

やつぱり

ここが いいのだに

こころよ

では 行つておいで 
 
 
 





この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら

 
 
 
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓ 

Facebook Twitter Email
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">