まじなひの一方面 折口信夫




まじなひ殊に、民間療法と言はれてゐるものゝ中には、一種讐討ち療法とでも、命(ナヅ)くべきものがある様である。蝮に咬まれた時は、即座に、其蝮を引き裂いて、なすりつけて置きさへすればよいとか、蜂をむしつて、螫された処に擦り込んで置かなくてはならぬ、など言ふのが、其である。

幼い心を持つてゐた昔の人にとつては、人を悩し苦める毒を、身内に蓄へてゐる毒虫などが、どうして、自身其毒にあたらぬだらうと言ふことは、可なりむづかしい疑問であつたに違ひない。其にはきつと、其毒を消すに足るだけの要素を同時に、一つからだに具へてゐるに違ひない、と解釈するより外に、為方はなかつた事と思ふ。

ばちぇら氏の下女であつたあいぬが、主人が畑から南瓜の双子をとつて来て、食べようとしてゐるのを止めて、「さういふ畸形のなり物を食べるには必、片方食べてはならぬと言ひます。両方とも喰べてしまはねば、祟りを受けます。前半の祟りは、後半が祓ふことになつて居るのですから」と言うた(あいぬ人及其説話)話は、やはり、蝮や蜂の場合と、同じ考へを語つてゐるのであつた。「毒喰はゞ皿まで」など言ふ、粗大な諺の源も、或はこんな処に、存外なひつ懸りを持つてゐるのかも知れぬ。一方、われとわが身内(ミウチ)の毒の鬱積に苦しんで、毒蛇などが、人の救ひを受けたと言ふ形の話も、ちよい/\見える。かういふまじなひの出来た、一面の理由を語るものである。

今日まじなひと言ふ語に、おしなべて括んで居る事がらも、実は、其分類に不適当なものを雑へてゐる。一体此語は、不合理と言はぬ迄も、われ/\の思惟を超越した結果を、必然的に喚び起す意味であるから、正当な除去の方法とは、人皆考へてゐぬのである。喰ひ合せをこはがるのと似た、先人の経験に対する、漠然とした信用と見てよからう。而も、祈祷や医薬の中に籠るべきものまで雑つてゐるのが、後世のまじなひで、語原の意識がまだ失はれずして、内容は既に、多分の変移を来して居るのである。

まじは、精霊の不純な活動を言ふ語で、能動者を人と限らず、精霊自身なることもあるのが、霊の純・不純の作用に恐れもし、讃美もした大昔の時分のまじなる語の用語例である。母(オモ)の乳汁(チシル)や貝殻がやけどを癒したのは、まじなひに籠りさうだが、実は、正当な薬物療法で、酒(クシ)を其最いやちこな効果を持つもの、と考へてゐた、くする(くす――くし)と言ふ行ひであつたと思ふ。

くするは霊の純用で、まじなふの古い形まじこるは、其不純な活用である。

まじなふは、近代風の語に飜(ウツ)すと、悪魔の氏子となることである。まじものを外に使ふ者があつて、自分が悪い結果を受けた時即、まじこると言ふのである。

まじこりを呪咀(トコヒ)の結果と見るのはわるい。他に関する悪意と言ふよりも、利己的な動機の為に、人を顧る暇のなかつた場合を斥(サ)すのである。とこふは社もあり、人も崇める神の現れであることもあるが、まじこりは多く雑神(ザツシン)・埋(ウモ)れ神(ガミ)・浮浪神(ウカレガミ)・新渡神(イマキノカミ)の作用であつたものと見える。


底本:「折口信夫全集 3」中央公論社


   1995(平成7)年4月10日初版発行

底本の親本:「『古代研究』第一部 民俗学篇第二」大岡山書店

   1930(昭和5)年6月20日

初出:「土俗と伝説 第一巻第一号」

   1918(大正7)年8月

※底本の題名の下に書かれている「大正七年八月「土俗と伝説」第一巻第一号」はファイル末の「初出」欄に移しました。

入力:門田裕志

校正:仙酔ゑびす

2007年4月8日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。






この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら

 
 
 
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓ 

Facebook Twitter Email
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">