ビクトル・ユーゴー レ・ミゼラブル 第二部 コゼット


     七 コゼット暗中に未知の人と並ぶ

 前に言ったとおり、コゼットはこわがらなかった。

 男は彼女に言葉をかけた。重々しい低音であった。

「これはお前さんにはあまり重すぎるようだね。」

 コゼットは頭をあげて、そして答えた。

「ええ。」

「貸してごらんな。」と男は言った。「私が持っていってあげよう。」

 コゼットは桶(おけ)を離した。男は彼女と並んで歩き出した。

「なるほどずいぶん重い。」と彼は口の中で言った。それからつけ加えた。

「お前さんはいくつになる?」

「八つ。」

「そしてこんなものを持って遠くからきたのかね。」

「森の中の泉から。」

「そしてこれから行く所は遠いのかね。」

「ここから十五分ばかり。」

 男はちょっと口をつぐんだが、やがてふいに言った。

「でお母さんがいないんだね。」

「知りません。」と子供は答えた。

 男が何か言おうとする間もなく彼女はつけ加えた。

「いないんでしょう。ほかの人はみなお母さんを持ってるけれど、私は持っていないの。」

 そしてちょっと黙ったあとで、彼女はまた言った。

「私には一度もお母さんはなかったようなの。」

 男は立ち止まって、桶(おけ)を地面におろし、身をかがめて、子供の両肩に手を置き、暗やみの中にその姿をながめその顔を見ようとした。

 コゼットのやせた弱々しい顔が、空の薄ら明りの中にぼんやり浮き出して見えた。

「お前さんは何という名前だい。」と男は言った。

「コゼット。」

 男はあたかも電気に打たれたようであった。彼はなお彼女をよく見、それから両手をその肩からはずし、桶を取り、そして歩き出した。

 間もなく彼は尋ねた。

「お前さんはどこに住んでるんだい。」

「モンフェルメイュよ、おじさんは知ってるかどうか……」

「これからそこへ行くんだね。」

「ええ。」

 彼はなおちょっと言葉を切ったが、また言い出した。

「いったいだれが今時分森の中まで水をくみにやらしたんだい。」

「テナルディエのお上(かみ)さんなの。」

 男はまた尋ねた。できるだけ平気な声を装おうとしてるらしかったが、それでも不思議な震えがその中にこもっていた。

「テナルディエのお上さんというのは何をしてるんだい。」

「うちのお上さんよ。」と子供は言った。「宿屋をやってるの。」

「宿屋?」と男は言った。「では私は今晩そこへ行って泊まろう。案内しておくれ。」

「そこへ行ってるのよ。」と子供は言った。

 男はかなり早く歩いた。がコゼットはたやすくついて行った。もう疲れも感じなかった。時々彼女は目をあげて、言い難い一種の安心と信頼とで彼を見上げた。かつて彼女は神というものに心を向けることも祈りをすることも教わっていなかった。けれども今、希望と喜悦とに似た何かを心のうちに感じ、天の方へさし上ってゆく何かを心のうちに感じた。

 数分過ぎ去った。男は言った。

「テナルディエの上さんのうちには女中はいないのかね。」

「いません。」

「お前さん一人なのか。」

「ええ。」

 それからまた言葉が途切れた。コゼットは口を開いた。

「でも娘は二人あります。」

「何という娘だい。」

「ポニーヌとゼルマっていうの。」

 テナルディエの上さんが好きな小説的な二人の名前を、彼女はそんなふうにつづめて呼んでいたのである。

「ポニーヌとゼルマというのは、どういう人たちだい。」

「テナルディエのお上さんのお嬢さんなの。まあその娘よ。」

「そして何をしてる、その人たちは。」

「そりゃあいろいろなものを持ってるの、」と子供は言った、「美しい人形やら、金(きん)のついたものやら、いろいろなものがあるの。遊んでおもしろがってるの。」

「一日中?」

「ええ」

「そしてお前さんは?」

「私は、働いてるの。」

「一日中?」

 子供は大きな目をあげた。夜で見えはしなかったが、それには涙が宿っていた。子供は静かに答えた。

「そうよ。」

 ちょっと黙った後に彼女は言い続けた。

「時々は、用がすんでから、いいって言われる時には、私も遊ぶことがあるの。」

「どうして遊ぶ?」

「勝手なことをして。何でもさしてくれます。けれど私は玩具(おもちゃ)をあまり持っていないの。ポニーヌとゼルマは私に人形を貸してくれません。私はただ鉛の小さな剣を一つ持ってるきりなの、これくらいの長さの。」

 子供は自分の小指を出して見せた。

「切れないんだろう。」

「切れるわ、」と子供は言った、「菜っ葉だの蠅(はえ)の頭なんか切れるわ。」

 二人は村に達した。コゼットは見知らぬ男を案内して通りを歩いていった。彼らはパン屋の前を通った。けれどもコゼットは買ってゆくべきパンのことを忘れていた。男はもういろいろなことを尋ねるのをやめて、陰鬱(いんうつ)に黙り込んでいた。それでも教会堂の所を通りすぎて、露天の店が並んでるのを見ると、コゼットに尋ねた。

「おや、市場だね。」

「いいえ、クリスマスよ。」

 彼らが宿屋に近づいた時、コゼットはおずおずと男の腕につかまった。

「小父(おじ)さん。」

「なんだい?」

「家の近くにきました。」

「それで?」

「これから私に桶(おけ)を持たして下さいな。」

「なぜ?」

「ほかの人に桶を持ってもらってるのが見つかると、お上さんに打たれるから。」

 男は彼女に桶を渡した。それからすぐに二人は、宿屋の戸口の所にきた。




この本を、全文縦書きブラウザで読むにはこちらをクリックしてください。
【明かりの本】のトップページはこちら

 
 
 
以下の「読んだボタン」を押してツイッターやFacebookを本棚がわりに使えます。
ボタンを押すと、友人にこの本をシェアできます。
↓↓↓ 

Facebook Twitter Email
facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">